『為せば成る』~頑張り続ける青年のありたい姿~【キャリツク生取材記事#40】
みなさん、こんにちは!【実践型キャリア育成コミュニティキャリツク】の白石千景です!
今回は13期生の米井大樹(よねいだいき)さんに取材しました!
挑戦を大事にしている米井さんの原点に迫ります!
1.プロフィール
2.野球とゴルフ…まさかのつながり?!
米井:米井大樹です。京都の大学で経営学を勉強しています。僕は10年間野球をやってきました。
米井:いいえ、高校の試合を最後にやめました。今はゴルフにはまっています!
米井:野球部だった人は、ゴルフをやりがちなんです(笑)
米井:動きが似ているみたいです…(笑)
米井:また、一緒に野球をやっていた友達が5人もゴルフ部に入ったこともあり、僕もゴルフを始めようと決めました。
米井:すごく楽しいです!あと、僕がとても尊敬してる祖父もゴルフが好きなので一緒に楽しんでいます!
米井:はい。とても尊敬しています。
3.プレッシャーには強くはない。でも、嫌いじゃない!!
米井:そうです!入ったばかりなのですが、頑張っています。
米井:企業に対してアポ取りから商談まで行い、キャリツク内で開催されているイベントに参加してもらうということをしています。また、参加してくれたイベントの運営もします。
米井:自分が提案したいと思っているものの魅力を的確に伝えるのがとても難しいです(笑)
米井:将来バリバリ成果の出せる営業マンになりたいので、学生のうちに経験を積みたいと考えたからです。
米井:営業はやりがいを一番感じられるポジションだと考えています。
米井:はい。僕の中でやりがいは達成感と大きくつながっています。
米井:野球をやっていた時の話になるのですが、試合に出場している選手は、試合に出ることができなかった選手やマネージャー、応援してくれている人等すべての人の期待を背負ってプレーをします。そして、試合に勝った時は何よりも達成感を感じました。
米井:これは営業にも言えることだと考えています。
米井:営業マンの後ろには、企画や開発等にかかわっているたくさんの人がいて、その思いを届けるのが営業マンじゃないですか。たくさんの人の思いを背負って、結果を出すことができたら、ものすごい達成感を得られると思うんです。
米井:いいえ。強くはないと思います。ただ、プレッシャーを感じることは嫌いではないと思います。
米井:周りから期待されることで感じるプレッシャーは、結果を出したときの達成感を増やしてくれるとわかっているので、嫌いではないです。
米井:プレッシャーをとても感じるような大きな規模の商材の商談ができるぐらいの営業力を身に着けたいと思っています!
4.為せば成る、絶対やり切る!
米井:とにかくやってみるということは大切にしています。
米井:例えば、営業チームでは結果を出している人がたくさんいます。なので、たくさん質問して全部やってみることを意識しています。
米井:これにも野球部での経験が関わっています!
米井:今では自分の座右の銘になっているのですが、「為せば成る」という言葉を高校生の時の野球の監督から教わりました。
米井:とにかくやってみないとわからないという気持ちで何事も取り組んでいます!あと、やると決めたら最後までやってみることも意識しています。
米井:正直、あります。でも、自分でやると決めたことは最後までやり切る性格だと思います。
米井:はい。小学3年生から高校卒業まで野球を10年間続けたのですが、実は高校生になって野球をやめようと考えたときがありました。
米井:高校生になると中学生の時までとは違って、かなり練習がきつくなり、楽しいよりもつらい気持ちが勝ってしまいました。
米井:でも、高校3年生の夏の試合が大きな区切りだと考えていたので、そこまではやり切ろうと、気持ちを入れ替えて頑張りました。
米井:逆に、自分で決めたことでなかったら、気持ちが揺らぐことが多いです(笑)例えば、親から勉強するように言われても、揺らいでしまうことが多くありました(笑)
5.大きな愛で包み込む
米井:自己紹介でも少し触れましたが、祖父のことをとても尊敬しているし、影響されていると感じます。
米井:常に人の為に動いている人です。例えば、休みの日でも頼まれごとをやったり、家族の為に何か直したりしてくれます。
米井:素直にかっこいいなと思います。
米井:僕の野球の試合にほぼすべて来て応援してくれました。
米井:はい。小学校の時から高校が終わるまで、たとえ地方の試合にも来てくれたんです。
米井:常に大きな愛情で接してくれていました。だから、自分も周りの人のためになることを積極的に行っています。
米井:ホームセンターでアルバイトをしているのですが、お客様の為になるのであれば、例え少しマニュアルからずれたとしてもやるようにしています。
6.人生において必要なスキルとは一体?!
米井:そうだと思います。どんな理由でも、頑張っている時点ですごいと思うんです。
米井:キャリツクには頑張っている人がたくさんいるので、毎日とてもいい刺激をもらっています。
米井:頑張っている人に相談される人になりたいと思っています。
米井:信頼があり、人柄がいいことが必要だと考えています!
米井:人生においても必要なスキルでもあると思います。だから、社会人になる前に、まずはキャリツクでそのスキルを得られるように頑張っていこうと思っています。
米井:会いたい人がいればいつでもどこへでも飛んでいきます!なのでこんな僕ですが、これからもよろしくお願いします!
インタビュアー 白石千景
米井さんは、自分の野球という人生の大部分を占めた経験を武器に将来営業をしたいという目標を掲げていて、とても一貫性があり、話を聞き入ってしまいました。とても、素敵で、一生懸命で優しさあふれる米井さんのように私もなりたいと思いました!