見出し画像

35歳無職の1日。無職になると痩せるという不思議。

まもなく無職1か月を迎えます。

サラリーマンの時に気になっていたのは「無職ってどんな1日を過ごすんだろう?」ということ。

自分が無職になってみて1日のサイクルがだいたい定まってきたので記事にしてみます。

35歳無職1日のスケジュール

6:30 起床・歯磨き・洗顔・洗濯・猫のご飯準備
9:00 朝食・片付け
10:00 お散歩
11:00 YouTubeを見ながらエクササイズ・掃除
12:00 昼食・片付け
13:30 お昼寝
14:30 自由時間(記事書いたりゲームしたり)
18:00 お風呂・風呂掃除
19:00 夕飯・片付け
20:30 映画鑑賞
23:00 就寝

無職の1日

健康的な午前中

起床時間は目覚ましをかけずとも毎日6:30~7:00の間に起きるようになりました。朝起きたら歯磨きや洗顔、洗濯など1日の準備をします。

一通り終わると妻が起きる時間になるので妻を起こして朝ごはん。朝ごはん担当は妻です。

ヘルシーなメニューで今日の朝は昨日の残りのグリル野菜と野菜のスープ。無職になって食べ物が野菜メインになりましたね。仕事をしているときはあんなにお肉が好きだったのに。

時間があるので猫を観察する時間が増えてこんな写真も撮れました。

あずきのトイレ姿(笑)
トイレの仕方は猫によって様々!我が家ではあずきが一番個性的なトイレ姿を見せてくれます。

やることが終わると妻とお散歩に。散歩は色々なルートがあるのですが、海を見るのが好きなので海は絶対に外せません。

だいたい5キロを1時間かけて歩き帰宅。最近妻がダイエットに目覚め始めたので散歩が終わるとすぐエクササイズタイム。

動画を見るだけではけっこう楽そうなのですが、実際にやってみると意外に負荷がかかります。

自由な午後の時間

お昼ごはんは1日の中でも重めのご飯を食べます。午前中に運動するのでどうもお腹がすいてしまいます。

先日のお昼ごはん。グリル野菜とボロネーゼ!グリル野菜ってこんなにおいしいものだとは知りませんでした・・・!

そこからは1時間お昼寝して、起きてから記事書いたりこれまで時間が無くてやれなかったゲームをしたり、Amazonオーディブルで本を聴いたり、その時にやりたいと思ったことをやります。

※Amazonアソシエイト参加中!

最近オーディブルの無料体験を始めてみたのですが、これはもはやインフラになりそうですね。ゴロゴロしながらでも聞けるし散歩をしながらでも聞ける。

Amazonが最初の2ヶ月99円でサービスを展開しているのも、圧倒的なサービスの質の高さという自信の表れなのかもしれません。だって今聞いている本なんて買ったら880円しますからね。

湯船につかり映画を観る夜の時間

これまでシャワー派の私でしたが無職になったことを機に毎日湯船につかるようになりました。湯船につかると時間があるので泥パックしてみたり、スキンケアも意識するようになりました。また歯磨きは歯間ブラシを定期的に使用するようになりました。

時間があると自分自身のことに目が向くようになるのかもしれません。自分をこれまで以上に大切にする感じですね。

ご飯を食べ終わると皿洗いや机の上を片付けて映画鑑賞。これも驚きましたね。サラリーマンをしていた時、私実は映画が観れなかったのです。2時間拘束されるという時間がもったいなく感じていました。

それが今となっては食後に1本映画を観ることに。人間無職になると変わるものですね。

そして2.5キロ痩せた

サラリーマン時代、健康をあまり意識していなかったので太りました!振り返れば仕事や読書、資産形成のことばかりに意識を向けていたからですね。

そんな私が無職になるとこのように超健康的な生活を送るようになりました。体重計を意識し始めたのが1月10日。1月23日にもう一度体重計に乗るとなんとマイナス2.5キロ!

先ほども書きましたが無職になると自分の身体と心を大切にするようになります。本当は仕事をしながらできたらよかったのですが、私はそんなに器用な人間ではなかったのだと思います。

なにかに全力になると他のことがおろそかになる。おろそかになった事柄を無職になった今整え中。そんな感じがします。

これからも無職で気付いたことなど記事にしますのでご興味ある方はこちらのマガジンをフォローしてくださいね!

おしまい!


いいなと思ったら応援しよう!

FIREサラリーマン みかん🍊ブログ
こんな拙い文章を最後までお読みいただきありがとうございます!これからもサポートいただけるよう精進いたします!