見出し画像

「人に合わせて業務を決める」―――Daigasグループの「人中心」の採用と配属・キャリアステップへの考え方

お客さま数1,000万件以上、従業員数2万人以上を誇り、関西圏を中心とした人々の暮らしを支えるDaigasグループ(旧・大阪ガスグループ)。
そんなDaigasグループの障がい者採用では、どのような選考を実施しているのか?
そこには、「業務に当てはまる人を探す」採用ではなく、「人中心に考える」採用が見えてきました。



期間限定で"カジュアル面談"の申込みを受付中です。

キャリパラのカジュアル面談は「選考と関係なく」「オンラインで気軽に」「30~45分程度」「人事の採用担当とフランクになんでも話せる」という内容となっております。

Daigasグループの障がい者採用に興味がある方はお気軽に下記のフォームよりお申し込みください。


プロフィール

岡本 尚子 おかもと なおこ
所属:大阪ガスビジネスクリエイト株式会社 採用育成事業部 兼 大阪ガス株式会社 人事部
担当業務: 大阪ガス株式会社とDaigasグループ(旧・大阪ガスグループ)の障がい者採用事務局および人権啓発を担当
水谷 弘 みずたに ひろむ
所属:大阪ガスビジネスクリエイト株式会社 採用育成事業部
担当業務:大阪ガス株式会社とDaigasグループの障がい者採用事務局を担当
田中 綾子 たなか あやこ
所属:大阪ガス株式会社 人事部 ダイバーシティ推進センター
担当業務:障がいのある方、女性、外国籍の方、LGBTQ当事者などに対する施策立案・推進を担当

採用試験について

ー障がい者採用の流れを教えてください
岡本:まず、書類選考があります。通過された方には、採用事務局による1次面接、配属予定の部署による2次面接を受けていただき、それらを通過すれば採用となります。
水谷:流れ自体については、一般の採用と変わりありません。当然、働かれる際に配慮すべきことについては、十分にお聞きするようにはしています。

ー選考時の配慮や工夫には、どのようなものがありますか?
水谷:たとえば、食堂をご案内したり、車椅子の方には、バリアフリー対応のお手洗いを見ていただいたりしています。それから、『ざわざわする環境が苦手である』という方には、最終面接時に、実際に配属予定の職場へ足を運んで、確認していただいていますね。
少しでも不安を払しょくしていただき、入社されてから『こんなはずじゃなかった。』と感じられることをなくしたいという思いがあります。

ー実際の職場を見て気づく方も多いと思うので、一部でも見せていただけるとありがたいですね。ちなみに、入社後に欲しい配慮があった場合、どうすれば良いですか?
水谷:入社してから、不安なこと、不便なことがあれば、その都度、おっしゃっていただいて大丈夫です。入社してから、新たな要望に気付くこともあるでしょうしね。
コミュニケーションをとりながら、お互いwin―winになるよう、誰にとっても働きやすい職場になっていければと思っています。

障がいのある従業員の待遇について

ーでは障がい者採用で入社した場合、どのような待遇になるのでしょうか?
田中:最初は業務嘱託として入社していただくのですが、2年経過すると正社員登用の試験を受けていただけるようになります。

ー正社員登用試験は難しい試験なのでしょうか?
水谷:難度の感じ方は人それぞれだと思いますが、実際に毎年合格者がおられます。

ー入社後長く働く方は多いですか?
水谷:そうですね。当社は障がい者雇用の方も、それ以外の方も定年まで働く方が多い企業です。
田中:多くの方が定年まで勤められている印象ですね。

障がいのある従業員の配属先、仕事について

ー障がいのある方の配属先には、どのようなものがありますか?
田中:配属先や担当業務は、ご経験や能力、障がい特性、また配属先の状況などを考慮して決定してきます。前職で経理業務をされていた方に、ご経験を活かして経理関係の業務を担って頂いたり、また障がいによって複数の方とのコミュニケーションを苦手とする方は、固定メンバーとやりとりする部署への配属、逆に、コミュニケーションが得意な方は、どんどんコミュニケーションをとっていける部署に配属したりしています。
水谷:最近の事例でいいますと、人事や総務、経理事務、営業の事務など、いろいろな部署でご活躍いただいています。

ーでは、具体的に障がいのある方の業務の事例を教えてもらえますか?
水谷:仕事を進めていく上で、何らかの事務業務は伴います。資料作成、社内システムへのデータ入力、文書管理、備品の在庫管理・発注業務、社内便の配布などの仕事があります。『縁の下の力持ち』的な仕事が多いですが、なくてはならない仕事です。
田中:そのほかにも、とりまとめや入力作業もありますね。
水谷:人事部門の例ですが、新卒採用向けのオンラインインターンシップを実施する際に、当日の出欠管理、グループ分けの調整、トラブル対応などを担当いただいています。このように、事務局としての重要な仕事を、責任を持ってやってもらっています。
田中:ただ、人によって任されている業務が違うというのが正直なところですね。職場のニーズ、本人の希望、経歴、特性などを考えながら、本当に多種多様な業務をやっていただいています。
岡本:新卒採用の場合、あらかじめ『この部署に、このような人がほしい』という計画があるのですが、障がい者採用の場合は、『この業務をやってほしい』といったように業務があらかじめ決まっていることはむしろ少なく、その方の特性やご経験などをお聞きして、社内の様々な部署・業務の中からその方に応じた仕事を探し、ご活躍いただける所属を決めていくという形ですね。

ー仕事にあわせて採用する人を選ぶのではなく、採用する人にあわせて仕事を決めるのですね?
田中:そうですね。他社さんの障がい者採用ですと、配属部署や業務が固定されていることが多いと伺いますが、当社は業務を固定することなく採用しています。勤務地も近畿圏中心に数多くありますので、場所の配慮もしやすく、いろいろな活躍の可能性を持っていただけるのではないかと思います。当社は、『障がいがあっても、こういう業務はできるのでは?』というプラスの思考を働かせようとする会社なので、『障がいがあるから、これはあきらめなくちゃ』ということは考えていただかなくて良いと思っています。

障がいのある従業員の、成長支援について

ー障がいのある従業員の成長を支援する風土はあるのでしょうか?
水谷:その風土はあると思います。以前、聴覚障がいのある方と働いていたことがありました。最初は、メンバーから指示を受けて仕事を進めてもらっていましたが、その方の成長を支えたいという思いがありました。そこで、徐々に資料を自分で考えて作ってもらうようにしました。さらにその後、社内で業務説明を担当してもらう機会を提供しました。聴覚障がいがあるため、苦労もあったと思いますが、ご本人の努力と周囲のサポートにより説明ができるようになりました。そういった経験をいくつか重ねてからは、社外での説明もお任せするようになりました。最初は不慣れだった説明も、練習を繰り返すことによって、スキルがどんどん向上していきました。ご本人も自身の成長を実感し、充足感に満ちた表情をされていたのが印象的でしたね。

ー聴覚障がいのある方が、社外で説明を任されるまでになったのですね。
水谷:そうですね。もちろん、本人が負担と感じるのであればしてもらいませんし、指導にもパワーも必要です。ただ、本人が希望するなら、精一杯サポートしたい、ステップアップしてもらいたい、そして成長を実感してほしい、そういう思いが私たちの会社には流れているのだと思います。

ーすでにある仕事から人物を選ぶのではなく、「人を中心に考える」採用・配置を行う、ステップアップを応援できるような環境をつくる、その根底には、「人を大切にする」会社の思いがありました。

※ 採用フローおよび正社員登用試験に関する担当者の発言は、大阪ガス株式会社およびDaigasガスアンドパワーソリューション株式会社、大阪ガスネットワーク株式会社、大阪ガスマーケティング株式会社、Daigasエナジー株式会社に共通する内容となります。

採用情報


現在、Daigasグループは障がい者採用に力を入れております。
募集要項・応募方法はHPにまとめておりますので、気になる方は下のリンクよりご確認頂けますと幸いです。


期間限定で"カジュアル面談"の申込みを受付中です。

キャリパラのカジュアル面談は「選考と関係なく」「オンラインで気軽に」「30~45分程度」「人事の採用担当とフランクになんでも話せる」という内容となっております。

Daigasグループの障がい者採用に興味がある方はお気軽に下記のフォームよりお申し込みください。