2023年11月4日実施 キャリコン実技デモロープレ逐後記録(第24回受験支援中)
どうも
キャリパッの華奈子です。
編集時間がとれず生生しいテキスト貼り付けですが、有資格者によるキャリコン実技の面接試験対策ロープレのデモを行ったときの逐語記録をのせておきます。
基本の流れの参照にしていただけたら幸いです。
来談目的と経緯の確認
CC:本日はどういったことでご相談にいらっしゃったんでしょうか?
CL:今年の4月に 初めて就職したんですけど なんか最近やる気がなくなってしまって相談に来ました。
CC:今年 就職したんだけれども なんだかやる気がなくなってしまって
何かあったんですか?
CL:特に何かあったというわけではないんですけど 気がついたらやる気がなくなってた という感じですね。
CC:やる気がなくなっているということに気づき始めたんですね
CL:はい
悩みの背景を聞く
CC:うんうん こうなんか何か
気づき始めた時にはどんなことがありましたか?
CL:そうですね
まあちょっと最初は研修みたいな感じで海外に行ったり県外いったりとか していてちゃんとした勤務のところで配属になったんですけど
(ええ)
だいたい その辺 くらいからですかね
その辺くらいからやる気がなくなっていったんですね
CC:ああじゃあ 研修に入った段階で なんですね
研修終わって実務に入られたあたりであれーっとなったんですね
CL:そうですね 思えばそうですね
CC:うーん
そこまで あれって思う
その前までというのはどういうお気持ちがあったんでしょうか ?
悩みになっている感情がどこから来たものか聞く
CL:そうですね
一応今の仕事っていうのは ファッションのジーパンを販売してる会社 なんですけど たりとかして色々 海外で研修させてもらって充実してたんですけど いざ 始まるとなんかちょっと違うんじゃないか って思って
CC:ううん
なんか 研修始まってみたら違うんじゃないかと
どんなことに気づかれたんですか?
CL:なんか 誰でもできるんじゃないかと思って
CC:誰でもできるんじゃないか
CL:うん
自分じゃなくても誰でもいいんじゃないか って思ってて
CC:うーん
誰にでもできることがやりた やりたいっていうことが 元々なかったんですね
CL:ですね
CC:それを 研修を通じて考え始めてしまった
CL:うーん
そうですね
CC: 研修が始まる前にやりたかったということはどういうことだったんですか
CL:そうですね
元々その結構大きいジーパンの会社ですけど僕としては バイヤーとかそういうことをやりたかったんですけど 今は本当に普通の販売と言ったら何ですけど、前に出て店頭で何かやってるという感じですね
CC:うーん
もともと目指していた職種がバイヤー だったのにも対して販売職になったというところで ここにも何かありそうですか?
CL:そうですね
うん
うーん
もともとそんなになんか人と話すのは得意ではなくて
CC:うーん
そうなんですね
CL:うん
で なんか研修とか受ける時もそういう感じなのでまさか 店頭に回されるとは思わなかったんですよね
CC:うーん
Mさん そういうところがあるから店舗に回されることはないだろうと思っていたから そこがちょっと 予想外の展開であったんですね
CL:そうですね
転機が起きた時の状況や思いを振り返り共感する
CC:うーん
それを言われた時にはどんな風に思いました?
CL:まず やっぱり聞き返しましたね 本当に僕でいいんですか って
CC:うーん
自分が 販売職でいいのかって
聞いたらどうでしたか ?
CL:そうですね
うんなんか
「まずはそこからスタートだから」みたいなことを言われて
CC:ああ
まずはみんな 販売職からスタートということを言われたんですね
CL:うーんでもやっぱり僕じゃなくてもいいかな みたいな
そういう話とかを聞いて
CC:まずみんながスタートする 販売職
そこからスタートするんだったら
Mさんとしては 違うんじゃないかな って思われた
CL:うん
少し視点をずらしてみた場合の考えを聞く
CC:これ 今Mさんとしてはみんながスタートする地点 ここからは違うって思ったということですけど、 バイヤーの場合だったら どこからスタート という風に考えられたんでしょうか?
ーーーーーーーー
このあたりで5分です。
ーーー続きはまたの機会に