
町内会長のお仕事とは?まとめました。
町内会長のお仕事について
町内会長に(なかばむりやり)任命され、仕事を進めてからそろそろ半年が経ちます。引き継ぎ資料もそろそろ作成していかなければならないので、町内会長の仕事をまとめて書いておこうと思います。ちなみにこれが、そのまま、引き継ぎ資料になる予定です。
前の会長からろくに引き継ぎを受けていないので、ふざけんなよ前町内会長とは思うのですが、自分なりに仕事をまとめてみました。
多分どこの町内会も一緒だと思うので、今後町内会の会長をやってみたいなぁと思う人にはぜひ、このnoteが役に立つといいなぁと思います。
まあ家を建てると結構町内会へのお誘いがあって、あっというまに役員をさせられたりすることはありますので、この記事は家を建てた人向けですね。マンションはマンションでまためんどくさい組織があるようですが。
ちなみに町内会について前にこんな記事を書いています。
1. 町内会長宅に来る書類の仕分け
町内会長宅を町内会の窓口住所としている場合は、市役所や消防署、近所の小学校などの施設から、回覧板やポスターに掲示する書類が町内会長宅に送られてきます。
こちらをまず仕分けて、回覧板であれば回覧板を回す担当者、ポスターであればポスターを掲示する担当者の家にこれを渡しに行きます。
この仕事がほぼメインになりますが、市役所などから資料が来る頻度が半端ないので正直なところ、めんどくさいです。
また、回覧物やポスターだから当たり前なのですが、紙ベースで来るので、置いとくのもめんどくさいですね。なので、さっさと回してしまいましょう。
2. 市役所からの依頼に答える
市役所は自分たちができない業務を町内会にアウトソージングしてる立場のくせに町内の防犯見回りや交通安全運動などをちゃんとしてるかの報告を求めてきます。これに答えます。郵送で来ますが、返信用の封筒と切手がついている場合は紙で答えてもいいのですが、報告を求めてるくせに切手も封筒もついてこない場合はメールで答えればいいので便利ですね。まぁファイルデータでは来ずに紙で来るので、一度スキャンしてPDFにしてから送る必要がありますが。
また、市役所の地域なんとか課、みたいなところがあり、そことの連携を取る必要があるので、何回か市役所に足を運んだり、電話で挨拶をしたりしています。
3. 他の町内会との連携
自分たちの町内とは別の、なんとか町やかんとか町、などの、他の町内会長との交流連携を行い、月に一度の会議を行っているので、それの出席です。町内会連合というものがあり、連合会長みたいな上の人からたまに仕事や回覧物が回ってくることもあります。コロナで今はありませんが、飲み会とかもあったみたいですね。町内会との交流連携会議についてはたまに準備を任されることもあり、その場合はお茶を買ったりとか会議室を予約したりなどの仕事が付随します。
4. 他の役職の人への仕事を依頼
2や3に連携して、防犯や防災などの仕事依頼が回ってくることがあるので、それの依頼を各防犯部長や防災部長などの役職の方へ回します。向こうが俺をナメているのかたまに文句を言われますがそんなことは知りません。
5. その他
その他予算や東京都への助成金申請などで仕事があった場合、副会長や会計などの役職との連携会議を行って、決めましょうというのも仕事です。
まぁ、その、その他が一番多いんですけどね。
あと勝手にやってるお仕事として、廃墟と化した町内会のホームページの保守運用や更新作業などもあります。
あとは、災害時に避難をするときのために要介護者のリストを市役所からもらっているのですが、これをもらったところで果たして要介護者を連れて避難なんてできるのかは疑問があります。めんどくさいので廃止はしていませんが。
あとは、会議で使うレジュメや回覧資料なんかを作る仕事がありますが、これは本当は事務局と呼ばれる、要はパソコンが使えないおじいちゃんのための職務があってそこが作ってたのですが、自分で作った方が早いので自分でつくっています。
あとは、今まで誰も手をつけていなかった、子供会との連携も今回行っています。考えてみれば町内会の下部組織として子供会があるのでなんの連携もしていなかったというのは疑問ですが、子供会のLINEに入れてもらって、向こうの子供会長と連携をとっています。できないなら別に来年はやらなくてもいいです。
6. コロナで無くなった仕事
コロナで無くなったので楽なのですが、年に一度のお祭、運動会などについては代表者として会議に出席したり、決め事があればそれを決めたり、挨拶をしたり、お酒を飲んだりしないといけません。
あとこれもコロナで無くなったのですが、町内会の旅行なんかもあってこれも出席が必要だったりしたらしいですが、知りません。
まとめ
いかがでしたか?
めんどくさいです。助けてください。