マガジンのカバー画像

midnight blues

9
midnight bluesは時事ネタを中心にちょっと違う角度から切り込んでいくコラムです。いつもの働き方とは違う内容になっております。深夜の喜怒哀楽やいろいろな感情が混ざり合う…
midnight bluesは時事ネタを中心にちょっと違う角度から切り込んでいくコラムです。いつも…
¥115
運営しているクリエイター

#ファン

midnightbluesVOL2

発信し続ける勇気SNSでつながってから売り込みのDMであったり、すぐにアポを切りたがる人が最近増えています。 信頼関係がないにもかかわらず、売り込まれた瞬間に「あっ!もういいです!」となってしまう。 心のシャッターが一度閉店ガラガラと音を立てて閉じてしまうと、次に開くことはありません。 やっていることがテレアポと変わっていないからです。 「うちの商品すごいんです。」「情報交換をしたいんです」といわれても、素行のわからない人から言われても、「あっ!必要ありませんから」となっ

¥115

midnightbluesVOL1

すべてはスマホの中にある街の中から本屋さん、書店というものが無くなった。 移動するときには小さいA6サイズの地図を持っていた。 財布の中身にテレフォンカードが入っていた。 小銭入れの中には10円玉が入っていた。 帰りの切符や回数券が入っていた。 思い出せばきりがないことですが、今ではすべてがスマホの中に入ってしまっている。 アプリの中に用途別に整理整頓をされてはいってしまっている。 銀行のアプリでは、振込までできてしまうし、通帳の記録までつけられてしまうという。 ニホン

¥115