大きな目標を持って4月で5年目。
その前に、私の各種サイト一覧です🌸
さて、本題に入りまして…
はじめに…
こんな目標持っていたら、さぞ驚かれます。
驚かれるのも、2パターンあって
①高い夢があってすごい!
〜という、応援の意味
②待て、待て、この人オツムおかしい!
〜という、引かれた状態
多くは、後者だと思います笑(自覚済みですw)
周りから痛い目で見られてしまうと、自分の居場所がなくなるので、この夢はずっと胸に秘めていました。
ですが、今の環境のお陰で夢が現実になりそうなので、少しずづ本音を語ることができればと思います。(実は、めちゃくちゃ聞いて欲しいんです笑)
夢がもたらす効果
実際のところ、夢を持っていた方が精神は安定するようです。
今年、仕事で医療大の先生とお話しする機会があって教えてもらいました。
引きこもりになってしまう方は、「色々と疲れや悩みを抱えた結果から外に出られなくなってしまう。仮に、今日美味しいもの食べたいとか、来週は温泉旅行でも行こう、とかの手に届きやすい夢があれば、少しは防げる可能性もあるんだよ。」
との話を聞きました。
なので、精神安定剤のためにも、夢や目標は現実的にも大事みたいです。
バカけたくらいの夢を持ったきっかけ
あくまでこれは個人的に思うことなんですが、
北海道人における人との付き合い方は、「役割としての人との距離を保っている方」と「思いやり精神が第一優先に来る方」に分かれてるのかなと感じることがあります。
繰り返しますが、あくまでこれは、26歳の私が現段階で思っていることです。
そして、私は北海道にしか住んだことがないので、このように書かせていただきました。
なぜなら、私が以前働いていた職場は、完全に「役割として人との距離を保っている方」が多かったからです。
この「役割」というのは、職場や町内会、友人関係、家族、コミュニティなどなどに分類されると思っています。
例えば、私が以前勤めていた職場の先輩(※上司ではない)との関係性でお話しさせていただきます。
1on1のとき:雑談や仕事上の相談などは、仲の良い関係性
職員全員での食事会のとき:私自身いじられキャラでしたので、全員にいじられる
(愛されていたから、いじられていたんですね笑)
私が職場で至らない部分があったとき:なぜか、先輩も上司側についている
良いとか悪いとかは、個人のその場での感情次第なので人それぞれですが、
こういうことって、よくあることだと思うんです。
ここでは、「仕事上での役割」。
もっとわかりやすく言うと、「職場の人間関係を良好に築くため役割」からの行動だと思うので、私自身も理解しておりました。
なので、相手の役割を先読みして、「このパターンはこっちだな」とかを思って、私は発言などしてました。
ふと、思ったんです。
仕事ってお給料をいただくので、お客様や商品知識の勉強などを頑張る必要はあるけども、人間関係もこんなに頑張る必要があるのだろうか??
私が、トップになったら、社員全員が働きやすい環境を創れる!!と思いました。
その根拠について
なぜトップを目指そうと思ったか。
それは、中学校・高校のそれぞれで、生徒会長を務めていたからです。
合計3年間、生徒会長として活動しました。
(田舎の学校ではないよ笑
中学校:全校生徒360名程 高校:全校生徒720名程)
当時の私は、生徒会全員が「のびのび楽しく活動できる雰囲気」をモットーにしてました。生徒会は、全校生徒にイベントなどを提供する立派な組織と捉えていたので、生徒会仲間のモチベーションは大切だであると思っていたからです。
例えば、
相手の考えをしっかり聞くことの大切さ
仕事の役割分担時は、まずその人が何をしたいのか、その人のスケジュールはどうなっているのかなど、相手の気持ちの第一優先にする。
オンオフの関係性の意識
仕事があるときは一生懸命に取り組むけども、ふざけるときは先輩後輩、関係なく一緒に遊ぶ。
お陰で、学校を卒業した今も、良好な関係性が続いています💕☺️
3年間の学校生活の中で、生徒会活動が一番楽しかったと言ってくれる仲間もいます♪
だから私がトップを目指すんだ!!
過去の経験と照らし合わせて、
新卒で勤めた職場の勤務中に、大きな夢を持ちました。
何を言いたいかっていうと、
私は大きな志を持ってこの夢を立てました。
ただの目標ではありません!
バカけたくらいの大きな夢を、先日、今住んでいる町民さんにプレゼンさせていただきましたw w
上記表紙がそのときの写真です✨💪
社長になるまでの長い長い道のりを忘れないようにここに記載しようということで、「社長になるまでのドリル」1冊目投稿でした。
どんな社長になるかっていうと、
新卒者(高卒就活者)がのびのびと働ける環境です。
実をいうと、ここにはとても需要があるんです!!
①新卒者の早期離職は、北海道であれば10人に4人。
②大学進学率が高くなってきているから高卒採用が難しくなっている。⇨反面、企業側は困っている!
詳しくはこちらに掲載しております!!お気軽にお声掛けください☺️