![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59880254/rectangle_large_type_2_15dff935ecf2539805c160b56bfa8b62.jpeg?width=1200)
Photo by
yumekare
失敗という概念を無くす
こんばんは、たくまです!
意識しているマインド② 【失敗という概念を無くす】
みなさんは、失敗した時どんなことを考えますか?
「なんでこんなことも出来ないんだろう」
「自分は何もできないのではないか」
どうしてもネガティブな思考になってしまうと思います。
僕も以前までは、失敗するとすごく落ち込んでいました。
しかし、ある方からこんなアドバイスをいただきました。
「失敗は挑戦した証。その失敗したことも経験値だから、落ち込むことはない。むしろ、経験値が得れたって喜ぶべきだ」
失敗=経験値
この言葉を聞いた時、物事の捉え方でこんなにイメージが変わるのだと衝撃を受けました。
ポケモンで、レベルを上げようと思ったら経験値が絶対に必要。もっと挑戦して失敗して成長しようと失敗をポジティブに捉えることができました。
失敗して当たり前
失敗から学ぶこと。もうひとつ、先入観にとらわれないこと。僕は1勝9敗という本を書いたが、実際は1勝39敗ぐらいだと思う。
引用元https://www.projectdesign.jp/201601/chance-in-mature-industry/002630.php
これは、UNIQLOの柳井さんが取材の中で仰っていたことです。
日本を代表する名経営者の柳井さんでも、1勝39敗。
みんな失敗して当たり前なんです。
世の中は、失敗した人に対して後ろ指をさす人が多いですが、僕は、失敗した人が目の前にいたらその挑戦に拍手を送りたい。
日本に失敗を賞賛する文化が浸透していきますように。
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました!