クリスマスを迎える前に、家にあるおもちゃを全部数えてみた【1歳8か月】
子供が産まれてからはや1年8か月。
少しずつ、でも着実に娘に貢がれたおもちゃたち。
おもちゃが一気に増えたのが去年のクリスマスなんだよな。ちょうど赤ちゃんがおもちゃで遊び始める生後8か月とか。
自分の把握できる量以上はモノを持ちたくないと考える私だけど、おもちゃに関しては娘の笑顔が見られるのであれば・・・!とちょっと甘くみてる。
これからどこまで増え続けるのか!?と考えると少し恐怖だけど、今の時期だけと割り切って楽しめるといいな~。
ただ、とりあえず家の中のモノは把握したいので、クリスマスを迎える前に全部出して数えてみました!
レッツ、スタート!
合計は・・・
110個でした!!!!!!
思ってたよりは簡単に数え切れた!
あと、「去年のクリスマスにじいじにもらったもの」とか「甥っ子たちからのおさがり」とか、まだギリギリ把握出来てると思う!
でも子供二人になったし、これから先も増えていくと思うと、把握しきれるのはこれが最後な気がしてる。笑
大量のおもちゃたちよ、娘の笑顔を見せてくれたり、脳の発達を促したり、子供と一緒に遊ぶ術を教えてくれたり、親がゆっくりする時間をくれたり(笑)、大感謝です!!!
いつもありがとう!!!!!
最後に、わが家のおもちゃの中から、
『0歳1歳のクリスマスプレゼントにおススメなもの』
を紹介して終わります!
まだプレゼント買えてない人、Amazonのホリデーセールが12月16日(金)~18日(月)でやってるよ。買うなら今のうち!
アンパンマン あそぼう!しゃべろう!ことばずかんPremium
1歳半から言葉の爆発期を迎えた娘!これからさらに良き相棒となる予感。
図鑑としてただモノの名前を教えてくれるというよりかは、アンパンマン達とお喋りしてる感覚。録音機能も楽しい。
アンパンマン よくばりビジーカー
去年のクリスマスにもらった!8か月ごろから手押し車として使い始めて、今は乗り回してる!ある程度部屋の広さはあった方が楽しいと思うけど、大きいおもちゃは身体使って遊べるから室内運動にも良き。
Edute ツリースロープ
これも去年のクリスマスプレゼント!コロコロ転がすのはもちろん、ボール単体でもぶつけ合って音鳴らしたり、転がしたりして遊んでる。
ただ、おもちゃ投げる系の赤ちゃんは、窓ガラスにあたって割れちゃったという体験談も聞いたことあるので要注意。
絵本「だるまさん」シリーズ
だるまさんの真似してる娘がシンプルにかわいい。だるまさんと果物がぎゅって抱き合う場面で親に抱き着いてくれるから親得。
うたえほん
曲の種類が多くて飽きない!ボタンもいっぱいあるから、歌を聞くというよりかはボタンを押して楽しんでることもある。一人遊びもしやすい。
子供と一緒に童謡を歌ったり踊ったり、幸せだなぁと思える時間をくれる。
以上!
みなさま、良きクリスマスをお過ごしください!