Observerのコピーのコピーのコピー__2_

「楽しく働く!」のインプットとアウトプット

TwitterやnoteやらのSNSを見ていると、いい感じでつぶやきや情報発信をしている人は「きっと良質なインプットをしているんだろうなあ」と強く感じます。

インプットとアウトプットには、やはり強い相関があるんでしょうね。

2020年。「楽しく働く!」をテーマにインプットとアウトプットの絶対量を増やすこと。特に「アウトプット」は意識したいですね。

インプットにしてもアウトプットにしても、インパクトが大きいのはリアルな行動であり、経験だと思いますが、今回はそれ以外の情報収集と発信をまとめてみました。

◆インプット

1.Web関連

①NewsPicks
1500円/月かかりますが、話題のニュースがコンパクトにまとめてあるので、短時間で理解できるのがイイですね。データのまとめ方とかパワポのつくり方なんかも参考になります。

②SNS
twitter、note、facebookなどなど、SNSから得られる情報は大きいですね。自分と同じようテーマを追求している人のSNSは参考になります。
ただ、自分が欲しい情報サイトを探すのはなかなか大変。これこそAIで自分のパーソナル情報に合わせて、最適なSNSとのマッチング精度が上がってくるといいですね。

③学習オンラインサイト
無料で学べるオンライン講座gaccoとか、you tubeの学習コンテンツ系とか、動画はやはりわかりやすい。自分の気になるテーマを深堀して理解したいときに使えます。無料講座は、当たりはずれがあるので、はずれのときはさくっとあきらめて、本やら他のネット情報を探したほうがいいですね。

2.本・新聞

ほとんどの本は、我が「師匠」。筆者の体験したことや学んだことをこれだけコンパクトに、わかりやすくまとまったものはない。(たまに、ハズレもありますが)

最近は、SNSを見る時間が増えて、本を読む時間が減っていますが、気になる本はおさえたい。本の触感も好きなので、本当はリアル本がいいのですが、キリがないので、図書館で借りたり、kindleで読むようにしています。

Amazonは便利ですが、自分のフィールドに近いところに偏ってしまうのが難点。そんなときは、やはり本屋さんをうろつくのが一番ですね。紀伊国屋とか、大型書店が大好きですが、最近のオススメの本屋さんは、誠品生活(日本橋)、文喫(六本木)、梟書茶房(池袋)あたりですね。



あとは昔ながらに日経新聞。じっくり読む時間は減りましたが、満遍なく紙面を見渡すことで、社会のトレンドが感じられますね。紙の新聞は、リアルな本屋さんと同じように自分のフィールド以外に目がいくのがイイですね。


◆アウトプット

シゴトやプライベートの個別情報をアウトプットするのは、なかなか難しい。どうしても具体的な事象を抽象化せざるを得ないことが多い。それでも、伝えたいことが伝わるような発信ができたらいいですね。
中小企業診断士、シニア産業カウンセラー、キャリアコンサルタントの視点で、自分なりの色を付けて情報発信できればと思っています。

①twitter
日々の気づきと思いつき。
自分のなかで興味・関心のある話題をライトにつぶやきたい。「働く」は多くの人に関係するテーマ。読んだ人が「ちょっとためになった」とか「元気になったとか」そう思ってもらえるとうれしいですね。同じような関心を持っている人たちとつながりができると楽しみです。

②note
これまではカウンセリング系のテーマやキャリア関連の話題を中心に作成してきました。今後も「働く」をテーマに、twitterでつぶやいたことの深堀した内容を掲載しようと思います。「こんな考え方もあるね」と思ってもらえるようなアウトプットを心がけたいですね。

---

そんな感じで、今年もインプット4、アウトプット6ぐらいの意識で取り組んでいきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!

たいよう
感じて、考えて、表現します。「そんな考え方もあるね」と思ってもらえたら幸いです。