
【キャリアコンサルタント試験対策】論述試験の解答は、文章と箇条書き、どっちが正解?
キャリアコンサルタント養成講座の一部では
論述試験解答は文章で書くように
ご指導されているようです。
こちらを読んだあなたは
何を感じましたか?
「私もそうでした!」
でしょうか?
「え!?私は箇条書きなんだけど、
ダメなの?」
でしょうか?
結論から申し上げますと
どちらでもいいと私は思っています。
大事なのは文章か箇条書きではなく、
①主訴を正確に捉え
②見立て
③①②を踏まえた目標設定
④目標達成のための方策立案
このシステマチック・アプローチの
ステップで解答するということです。
カウンセリングの時も
これを目安にされている方が多いはずです。
ですので、養成講座や個別指導で
文章で書くよう、箇条書きで書くよう言われた際に
しっくり来ないのであれば、
「私はこちらがいいと思うんだけど、
どうしてこちらなのか?」
と尋ねたり、
尋ねないまでも
この試験の本質は何か?
を考え捉えるのが肝心です。
ちなみに私は
国家2回、2級2回の合計4回
論述試験の受験経験がありますが、
全ての回で箇条書きし、合格点が取れていますよ。
<補足>箇条書きしたのは、
【国家】設問3以降、【2級】問2以降です。
論述試験も実技試験であることを踏まえ
問題に取り組んでみて下さいね。
ご参考になれば幸いです♡