マガジンのカバー画像

キャリコン試験&キャリコン技能検定2級 試験対策

80
国家資格キャリアコンサルタント試験(協議会主催試験)及びキャリアコンサルティング技能検定2級の受験生の方向けに書いた記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

【キャリアコンサルタント試験】「協議会とJCDA、どっちで受けたらいいの?」と悩めるあなたへ

先日キャリアコンサルティングの 実務経験がなく、 養成講座に通っている方から、 ご質問を頂戴しました! 同じようなお悩みを持つ方も多いと思うので、 こちらで回答させていただきますね。 【ご質問】 次回の国家資格キャリアコンサルタントを 受検予定です。 協議会とJCDA どちらで受検したらいいですか? 【回答】 基本的には、今通っている養成講座が どちらの団体の試験対応なのかによって 決めると良いと思います! と言うのも、 スクールも受検団体攻略も兼ねた カリキュラムを

【キャリアコンサルタント試験対策】面接試験本番で本領発揮するために大切なマインドを整える方法

今週日曜日に 第22回キャリアコンサルタント試験の 学科&論述試験が終えた方は、 面接試験に向けて練習などに 励んでいらっしゃることと思います。 . . . \そ・こ・で/ . . . 今日は面接試験本番で 本領発揮するために 大切なマインドを整える方法について お伝えしたいと思います。 . . . 「テクニックじゃないの?」と 残念に思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、 個人的にテクニック以上に 土台であるマインドがめっちゃくちゃ大事な試験と 感じているので、試験直前

【キャリアコンサルタント試験対策】養成講座仲間同士でロープレ練習する際の注意点

先日受講生の方から こんなご質問を頂戴しました。 【ご質問】 今度養成講座仲間と ロープレ練習をすることになりました。 おすすめの方法はありませんか? 私の【回答】は 「お互いに演じる人物についての 設定を十分にしておく」です。 よく聞くのがが養成講座のテキストにある 事例を使ってロープレしたんだけれども モヤモヤする結果になったという話です。 (私も何度も経験しました💦) 相談者役は事例の人物を 表面的に演じるだけではだめで、予め ■こんな性格で ■こんな人生を歩

【キャリアコンサルティング技能検定2級】実技試験に3回以上落ちている方に振り返っていただきたいこと4選

本日は、第29回キャリアコンサルティング技能検定2級の合格発表がありましたね。 この結果も踏まえ、今回は 「キャリアコンサルティング技能検定2級の実技試験に3回以上落ちている方に振り返っていただきたいこと4選」をテーマにシェアさせて頂きます。 ①実務経験の長さに、あぐらをかいていませんでしたか? のっけからピリッと辛口ですみません。 実はこれ、かつての私なんです(;^ω^) なぜ?そのタイミングでそう思ったのかは思い出せないのですが、実務経験が10年以上(技能検定1級の

¥200

【キャリアコンサルタント試験対策】ロールプレイケース内容の研究や練習ばかりしていませんか?

先日2022年度 後期 2級(第29回)キャリアコンサルティング技能検定の試験結果が公表されました。 実技試験の合格率は前回よりも2.27%下がって15.36%。 世の中に数多ある2級試験の中でも、なかなか低い合格率ではないでしょうか? とりわけ面接試験がその合格率の低さに拍車をかけていると感じているのですが、みなさんは受検票が届いた後、どんな対策をされていますか? 個人的に色んな方の発信を拝見していて感じているのは、 ロールプレイケース内容を見てどんな方なのか幾つかパ