見出し画像

落ちないように気をつけて!見た目もかわいい『ペンギンパーティ』


こんにちは!きゃらべのあんどんです。

今回はタイトルからとってもかわいい『ペンギンパーティ』というゲームを紹介します!パッと見てわかりやすいルールで、初めてのゲームにも安心!イラストもとってもかわいい!でも遊んでみると、かわいいだけじゃありません。わいわい遊べて、ちょっぴり悩める作品なんです。

どんなゲーム?

画像1

プレイ人数:2~6人 プレイ時間:15分

ペンギンパーティ』は、色による陣取り要素のあるカードゲームです。
やることは順番にペンギンカードを1枚出すだけ!カラフルなペンギンたちがピラミッド状に積み上がり、見た目にとっても華やかなゲームです。

画像2

ペンギンたちのパーティは、ピラミッドを作って遊びます!1段目に並べられるペンギンは8枚まで。2段目以降にはカードとカードの間にペンギンを乗せていき7枚、6枚、5枚・・・と出せる数が減っていきます。

さらにペンギンを上の段に乗せるためには、同じ色のペンギンの上に乗っからないといけません!仲間のペンギンに乗っかる光景がなんとも愛くるしいですね。

画像3

ペンギンカードは全部で5色。
これらのカードが手札に配られ、なるべく多く手札を出せた人が勝利です!

<ペンギンカードの種類と枚数>
・緑(アデリーペンギン) 8枚
・黄(イワトビペンギン) 7枚
・赤(マゼランペンギン) 7枚
・紫(コウテイペンギン) 7枚
・青(コガタペンギン)  7枚  合計36枚

パーティの遊び方

パーティの準備はカンタン!
ペンギンカードをすべてまとめてシャッフルして、全員に配りきれば完了です!(5人で遊ぶ時だけ1枚余るので、最初のカードとして場に出した状態で始めます)

準備ができたらスタートプレイヤーから順番に1枚ずつ、手札の好きなカードを場に出していきます。

画像4

さあ、手番が回ってきました!楽しいパーティに参加しましょう!

ゲームの最初に出たカードがピラミッドの1段目となり、それ以降は場のカードにくっつける形でカードを出していきます。カードの出せる場所は、以下の2パターンです。

<ペンギンカードの出し方>
①1段目のカードの隣に出す。
②すでにあるカードとカードの間に、上の段として出す。

左右

1段目に出す場合は、何色のペンギンを出してもかまいません。また、すでにいるペンギンの右側でも左側でも自由に出すことができます。
1段目に出せるのは8枚まで。すでに8枚のペンギンが出てしまうと、1段目は使えなくなります。

画像6

上の段に出す場合は、すぐ下にいるペンギンのどちらかの色のペンギンしか出せません。また、足場になるカードが2枚そろっていない部分には出すことができません。

このどちらかのパターンでカードを出していき、なるべく長い回数手番を続けていくことを目指します!

画像7

では今回は、枚数の多い黄色を1段目に出してみることしましょう。

画像8

この手番での選択肢は、緑、黄色、赤の3色ですね。あらあら、紫の場所が少し窮屈になってきました・・・。先細りになっていくピラミッドで、だんだんと出せる場所が減っていくのがスリリング!

画像9

むむむ、この状況では手元に出せるカードがありません・・・!
手札のペンギンを出せない手番があると脱落になり、一度ゲームから抜けることになります。残ってしまったペンギンは海に落っこちてしまい、残ったカードの枚数だけ失点となるシャチチップをもらいます。

画像10

黄色いチップは1点、赤いチップは5点分です。今回は2枚カードが残ってしまったので、黄色いチップを2つもらいます。

全員が脱落する、またはカードを出し切ったら1ゲーム終了!
見事、すべてのカードを出し切ることができた場合は、ボーナスとしてすでに持っていたシャチチップを2点分返すことができます!

これをプレイ人数分のゲーム数を繰り返し、一番シャチチップの少なかった人が勝利です!

落っこちないように気をつけて!

ペンギンが海に落ちては大変!
なるべく長くパーティに参加できるような出し方のコツを、少しだけご紹介したいと思います。

パーティに残るために注意するポイントは、基本的に2つです。

<パーティに残るために>
①たくさん持っている色は長く残るように
②持っていない色は場所を取られないように

「あたりまえだー!」と思われたでしょうか?笑
単純ですが、この2つをポイントにしてどのペンギンをどこ出していくのがいいか考えていくことになります。

持っていない色にかぶせる。

画像11

「上の段に出す」という出し方は、いわば隣り合う色での椅子取りゲームみたいなもので、色の存続にとても大きく影響します。
残したい色とそうでない色の間に、残したい色を出すというのが、基本的にやりたい出し方です。そんな場所を見つけたら積極的に出してみましょう!

同じ色を隣り合わせる。

画像12

同じ色を隣り合わせて置くと、上の段にも1枚、確実に同じ色しか置けない場所が作られます。するとさらに、もう1段上にも足場として狙えるチャンスが!

2段上までのチャンスが生まれるため、たくさん出したい色を持っている時には狙ってみてもいいかもしれません。

持っていない色を端っこにする。

画像13

1段目は最初の土台!
上の段に出すのは強いですが、1段目に出したい色が登場しないまま8枚埋まってしまうとそもそもピラミッドに参加できないなんてことも・・・!なのでもちろん、1段目も重要です。

1段目の場所も、真ん中より端の方が窮屈になります。自分が出したい色を1段目に追加するときに右か左かどちらに出すか、なるべく持っていない色が真ん中に寄らないようにしてみると少しだけ楽になるかも?

協力ゲームにしても楽しい!

勝負としては他の人が出しづらいように邪魔をしあう置き方になりがちですが、全員でピラミッドの完成を目指す協力ゲームとしても違う面白さで楽しめます!
初めてのゲームでは、こちらの方がわきあいあいとできていいかもしれませんね。笑

持っている手札の情報は相談せずに、全員が出したそうな色の邪魔をしないように、ピラミッドの完成を目指しましょう!
なかなか難しいですが、完成した時の達成感はひとしお!

おわりに

『ペンギンパーティ』いかがでしたでしょうか?

画像14

実はこのペンギンカード、同じ色でもびみょ~にペンギンの服の柄などが違っているそうです・・・。細かい仕事がなんとも心憎いです!(僕は教えてもらうまで全然気づきませんでした)

ペンギンがとてもかわいく、ルールもシンプルなので初めてのゲームにもオススメです。ぜひわいわいお楽しみください!


このゲームはきゃらべでもお取り扱いがあります!
気になった方は以下のリンクよりお気軽にご注文ください!


最後まで読んでいただきありがとうございます!面白かった、これからも期待したいと思ってくださった方は、よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、きゃらべの活動のために大切に使わせていただきます!