見出し画像

【AWS】DMSのFullLoadThroughputBandwidthSourceは検知されないことがある

こんにちは。隊長@音楽家兼エンジニア#今日はエンジニアです。

先日DMSを使用してOracleの移行試験中にトラフィック量の確認をしていました。
【構成】
オンプレOracle→DMS→RDS

DMSではFullLoadThroughputBandwidthSourceとして検知される想定でしたが、Cloudwatchのメトリクスを確認するとFullLoadThroughputBandwidthTarget側でデータ検知してました。

FullLoadThroughputBandwidthSource
ソースから受信した受信データを 1 秒あたりのキロバイト (KB) 単位で示します。
FullLoadThroughputBandwidthTarget
ターゲットの全ロードから送信された送信データ (1 秒あたりの KB 数)。

参考:
AWS Database Migration Service のメトリクス

あれ?と思ってサポートに問い合わせたところ、現在FullLoadThroughputBandwidthSource メトリクスが報告されない場合があることを確認したとのこと。
ワークアラウンドとしてはタスク毎やターゲット/ソース毎の計算はできないものの、レプリケーションインスタンスの NetworkReceiveThroughput を確認するよう言われました。

現在修正対応中とのことですが、修正時期などは未定だそうですう。

ちなみに、上記のメトリクスはサンプリングした値になるので、そこまでシビアには取れないそうです。
たしかに実際に測ってみたところ
・1分以内に移行完了するようなデータだとそもそも検知されなかったり誤差が生じたりする
・データ移行の総量をDB側と比較しようとしたらデータ量、行数ともに誤差がある
って感じでした。

この辺はおいおい精度が上がっていくことを期待…

まあ、キチンとデータ移行できたかはメトリクス上だけではなくきちんとテーブルとかまで確認しましょう、ということで。

いいなと思ったら応援しよう!