![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173356306/rectangle_large_type_2_f7707f40b3ef9f462c4ac67957b398ae.jpeg?width=1200)
「エントリーできない…」と嘆く人へ 動かない相場でもチャンスを見つけるトレード戦略
この記事を読むことで得られる5つの学び
✅ 「動かない相場」の本質が理解できる
相場が小動きを続ける理由を知ることで、適切な戦略を立てやすくなる。
✅ 「待つことができるトレーダー」になる方法がわかる
チャンスがない時に焦ってトレードしないための具体的な考え方を学べる。
✅ 「退屈な相場」で利益を狙う方法を理解できる
トレンドがない相場でも、小さな値動きの中で利益を生み出す手法を紹介。
✅ 「期待値の高いエントリー」ができるようになる
適当なエントリーを減らし、より合理的な判断ができるようになる。
✅ 「何もしない時間」を武器にする考え方を学べる
トレード以外の時間を有効活用し、スキルアップにつなげる方法を解説。
はじめに
「相場が全然動かない…エントリーするタイミングがない…」
こう嘆いているトレーダーは多いですが、その思考のままでいる限り、トレードの質は向上しません。
なぜなら、「動かない相場」はどのトレーダーにとっても同じ状況であり、その中でどう立ち回るかが勝敗を分けるからです。
では、小動きが続く相場ではどうすればよいのか?
この記事では、「動かない相場でも利益を狙う具体的な戦略」と「何もしない時間をどう活用するか」について徹底的に掘り下げていきます。
この記事が役立つ人は?
✅ エントリー機会が少なく、トレードができずにモヤモヤしている人
✅ 小動きの相場で無理にトレードして損を出してしまう人
✅ 「何もしない時間」を有効活用したい人
✅ 焦らずに「勝てる相場だけトレードする」スタイルを身につけたい人
もしあなたが「やるべきことがわからないまま、チャートを眺め続けている…」という状態なら、ぜひ最後まで読んでみてください。
「相場が動かない」とはどういう状態なのか?
まず、相場が小動きを続ける理由を知ることが重要です。
✔ 市場参加者が少ない(時間帯や曜日による影響)
✔ 大きなニュースイベントを控えていて、市場が様子見状態
✔ 過去の大きな値動きの反動で、一時的に方向感を失っている
✔ 長期的なレンジ相場の中で、価格が収束している
動かない相場の特徴は、「売りと買いの力が拮抗している状態」であり、無理にエントリーしても損失につながりやすいのが現実です。
❌ 小動き相場でやってはいけないこと
「動かない相場でもトレードしないと!」という焦りから、以下のような行動を取ると、負けが積み重なります。
❌ 無理にエントリーする
「せっかく相場を見ているんだから」と適当に入ると、手数ばかり増えて資金が削られる。
❌ 短期足を見すぎてダマしに引っかかる
動きがないと1分足や5分足ばかりに注目し、小さなノイズに振り回されてしまう。
❌ 目標利益を変えてしまう
「今日はエントリーできてないから、小さくてもいいから利益を取ろう」と考えると、トレードの一貫性が崩れる。
⭕️動かない相場での正しい戦略
では、どのように立ち回ればよいのでしょうか?
① 「待つ」ことをトレードの一部と考える
✔ エントリーしない時間も「トレードの一部」と認識する
✔ 値動きが生まれたときに素早く判断できるよう準備する
✔ 無駄なトレードを減らし、期待値の高い場面に集中する
例えば、プロのトレーダーは「何もしない時間」を非常に大切にします。
✅ 相場が動くまで待つ → 勝てる可能性が高い場面だけ狙う
これができるだけで、負けトレードが激減します。
② レンジ相場の小さな波を狙う
✔ 狭い値幅の中でも「反発しやすいポイント」を探す
✔ スキャルピングで小さな利益を積み重ねる
✔ ボラティリティが低いなら、損切りもタイトに設定する
例えば、1時間足で方向感がない相場でも、5分足では小さな波を作っていることが多いです。その波を利用すれば、数pipsの利益を積み重ねることが可能になります。
③ 他の通貨ペアや市場を見る
✔ FXだけにこだわらず、株式市場やコモディティ市場もチェックする
✔ ボラティリティのある通貨ペアにシフトする
✔ 相場の全体像を俯瞰して、資金がどこに流れているかを分析する
例えば、米ドル/円が動かないなら、ユーロ/ドルやポンド/ドルをチェックすると、トレンドが出ている場合があります。
④ トレード以外の時間を有効活用する
「エントリーできない時間」をどう使うかで、トレーダーとしての成長スピードが変わります。
✔ 過去のトレードを振り返る → 勝ちパターン・負けパターンを分析
✔ テクニカル分析の復習をする → 新しい発見があることも多い
✔ 経済ニュースを読む → 相場の背景を理解する力をつける
このように「相場が動かない時間」も、自分のスキルアップに活かすことができます。
「待てるトレーダー」こそが勝ち残る
「相場が動かないとトレードができない」と考えている人は、無意識のうちに「トレードしなければならない」という思い込みに縛られています。
✔ トレードは「待つ時間」も含めての勝負
✔ 動くまで無駄に手を出さず、最高のタイミングだけ狙う
✔ 焦ってエントリーせずに、トレードスキルを磨く時間に使う
この考え方が身につけば、無駄なトレードが減り、勝率も向上します。
「動かない相場でも、やるべきことはたくさんある」
これを意識して、日々のトレードに活かしていきましょう。
実践におすすめのFXトレードマニュアル
こちらのFXトレードマニュアルを使えば、高値近くまたは安値近くでポジションを建てる明確なタイミングがわかります。⬇️
2025年1月からのパフォーマンスは次のようになっています。トレード回数の多さに注目してください。
おすすめトレードマニュアルの実践成績
今年になってからのおすすめFXトレードマニュアルでの運用実際です。
通貨ペア
2025年 1月〜2月
トレード回数:87回
ロット数:1〜3.5単位
平均ロット数:1.15
平均獲得pips数:7.87pips
総獲得pips数:684.30pips
※ ロット数は最初のエントリーを1とする
ゴールド
2025年 1月〜2月
トレード回数:82回
ロット数:1〜21.48単位
平均ロット数:2.11
平均獲得pips数:13.75pips
総獲得pips数:1,127.35pips
※ ロット数は最初のエントリーを1とする
今週の成績は次のとおりです。
本日のトレード
今回はゴールドでタイミングを待ち、売り建てして利確決済しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1738825122-SCv5OZbi6ktl8n4Ur3M7BeIc.png?width=1200)
赤印が売りで青印が買いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1738825160-zi8odJsfP6UvlOcxSpDRA1TE.png?width=1200)
下が今回のトレードによる決済です。
利益:31,880円
PR:メンバーシップのご案内
こちらのメンバーシップでは、FXトレードのスキル向上に焦点を当てた記事を配信しています⬇️あなたのこれまでの努力を結果につなげるための、売買スキル向上に役立ちます。
「マスタープラン」に参加いただくと現在、ここで使用するこちらの注文方法の記事もご覧いただけますので、ぜひ参考にしてください⬇️
こちらもご覧ください。
#fx #fxトレード #fx両建て #fxナンピン #両建て #ナンピン #fx勝ち方 #fxスイングトレード #fx攻略 #スイングトレード #fx初心者 #fx勝てない #fx会社員 #fx兼業 #fx専業 #fxフリーランス #fx副業 #副業 #兼業 #フリーランス #fx副収入 #副収入 #fx朝のみ #fx戦略 #fxデイトレード #仮想通貨 #仮想通貨fx #ドル円 #ユーロ #通貨ペア #fxデイトレード
いいなと思ったら応援しよう!
![captain009fx@技術派FXトレーダー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170857293/profile_6a4038b1b4d2ffd7f7f9c52d0a62bed5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)