きのこクリームパスタ ~食べたいから作るレシピ~
冬に温まるパスタならやはりクリーム系のパスタ。スープパスタも美味しいけれど、今日は麺にソースが絡みつく系のパスタの気分。どこのスーパーでも売っているお馴染みのキノコを使って美味しく仕上げてみたい。

【材料】(一人分)

スパゲッティ(1.8mm) 90g(お腹の具合で増減可)
オリーブオイル 20g
ニンニク 1片
ベーコン 20g
なめこ 40g
しめじ 50g
舞茸 50g
白ワイン 30cc(大さじ2)
生クリーム 50cc
粉チーズ 大さじ2(好みで加減してOk)
バター 8g(切れてるバター1個)
塩・黒胡椒 適量
パスタの茹で汁 100cc程度
【下ごしらえ】
① ベーコン、にんにくを細かくみじん切りにする
② しめじとまいたけはほぐしておく。なめこは軽く水で汚れを落とす。
【作り方】
③ しめじと舞茸をフライパンで乾煎りし水分を飛ばす。強火で途中から中火に。
④ 冷たいままの別のフライパンにオイルとにんにくを入れて火を点け、
⑤ にんんくの香りが出たらベーコンを加えて炒める。
⑥ ⑤になめこを加えじっくりと炒める。粘りが旨味に変わる。(この旨みを
こそげるように炒める)
⑦ ⑥に白ワインを加え、フライパンに着いた旨味を溶かす。
(水分が足りない場合は水を加える)
⑧ ③のしめじと舞茸がしっかり色づいたら、オリーブオイル、塩を加えて炒め、
なめこのフライパンに移し、バターと生クリームを加える。弱火で煮詰め、
胡椒で味を調える。パスタの茹で上がりと時差が出そうなら火を一旦止める。

⑨ ⑧のタイミングでパスタを茹で始める。表示時間の一分ちょっと前まで茹でる。
⑩ パスタをソースパンに入れて、弱火で麺にソースを吸わせるように仕上げる。
⑪ 塩分をチェックし、ゆで汁でソースのとろみを調整。粉チーズを入れて混ぜ、
エクストラバージンオイルを廻しかけ、和える。
⑫皿に盛り付けたら完成。好みで粗挽き胡椒をかける。
イタリアンで使うキノコと言えば、ポルチーニやマッシュルームが定番だが、しめじ、舞茸、なめこはスーパーでも普通にお手軽に購入できるし美味しいので、是非パスタにも使って欲しい。たっぷり使えば使うほど美味しくなること間違いなし!