【はじめての二郎】初心を振り返った、そんな話。
二郎の魅力を共有しませんか?
はじめてラーメン二郎に挑戦したのは、いまから3年前の高校生の夏です。
今回はそんな高校生だった当時の私を振り返って、二郎系ラーメンに対する想いを共有する話とします。
記事読むの面倒臭いという方向けに結論言うと、本当においしかったです。本当に好きになりました。週1回は必ずキメに行くジロリアンな体質になりましたとさ。めでましめでまし。
※以下ラーメン二郎を「二郎」と略すことがあります。
そりゃ二郎への偏見はあるよね。
この記事を読んでいる方で、まだ1度も二郎に行ったことが無い方はラーメン二郎をどんな偏見を持っていますか??
『二郎って敷居高くない?』
『変な呪文唱えるんでしょ?』
『店内はお喋り禁止なんでしょ?』
かつての私もそんな恐怖感を確かに持っていました。
でも、「美味しくてもマズくても人生で1回はラーメン二郎を体験してみたい」そう思いませんか?思うはずです。”大食い好き””グルメ好き”は特に!(※知らんけど)
そんな悩みを抱えてる時に、同じクラスだった平野氏が
「CAP氏~”池袋”の二郎が東京じゃ初心者向けだよぉ」
だってさ。
「おぉ!サンキュー平野、一緒に行こう。」
んで、無事に池袋店で二郎デビューしました!
人生初のラーメン二郎を無事に体験しました!
池袋店は本当に入りやすかったです!!店員さんも笑顔で優しかったですし、カップルで入店して隣同士座らせてくれてあげていたり、客層の親切さも素晴らしい、初心者には最適な二郎デビューが果たせる店舗でした。
のちのち巡って分かった事ですが、二郎は各店舗によってルールが違っており、私が人生2回目にいった二郎「歌舞伎町店」は池袋店と違ってピリピリしてました。(笑)
調子にのりました。危なかった。
ラーメン二郎などのインスパイア系には”コール”ってあるんですよ。
よく耳にするあれです、なんちゃらマシマシでーってやつですよ。初耳ですか?画像検索で調べてみてください!
基本的なコールは3つあって「ヤサイ・ニンニク・アブラ」ですが、注意として自分の空腹感からあまり過信しない方がいいですよ?(笑)初めて入店なら尚更、これマジです…
当時、私は人生初の二郎で「豚入りダブル ラーメン」を注文に加えて全マシをカマしました。このメニューのサイズ感は今調べて想像してみてください…やばいです。
いや!残していませんよ!?ちゃんと食べきりました!でも本当に危なかった。チャーシューが予想の遥か上の大きさですから。食べきるのに40分はかかった気がします。
まず初心者として食べきれるか分からない、あの盛られたモヤシとドでかチャーシューだけで満腹状態のなか、アブラギッシュなスープに潜むごわごわ麺をゆっくり箸で持ち上げた時ときの不安などのプレッシャー。本当に帰りたくて泣きそうになりました。(黙)
日本ありがとう。(違う)
正確には池袋店を紹介してくれた平野氏に感謝ですよね。
でも、おかげで今では週1回必ずどこかで全マシをキメないと発作が起きてしまう身体になるジロリアン体質になりました。よくもありがとう。
現在、私は秋葉原を中心に二郎系いわばインスパイア系のラーメン店を食べ歩くことが趣味になっています!主にツイッターで情報収集&発信をしていますので、もし興味があれば軽率に話しかけてください!👇
でも聞くより一度食べてみるべき(笑)
最後まで読んで頂き本当にありがとうございます!当時の写真が無かったのが少し魅力を伝えきれない私的に残念なところですが。ラーメン二郎に対する想いは伝わりましたか?疲れた時ほどがっつりとしたラーメンは最高においしいですよ!1歩踏み出して池袋店から挑戦してみたら、案外ハマるかもしれないですよ!だって二郎は美味しいもん。(知らんけど)