![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96151882/rectangle_large_type_2_29bb47060d46d33a4a4cd71872957f7e.jpeg?width=1200)
SNSの相互フォローやイイネについて考える
どうも、電脳海賊です
今回は過去のブログリメイクでSNSの相互フォローやイイネについて深堀りしていこうと思います。過去と現在では少し考えが違うので後半に現在の考えを書きますので出来れば最後までお付き合いください。
いつも通り己の主観なのであしからず。
んじゃ、行ってみよう!
・相互は友情の証?
フォローされたらフォローする
これが『相互』なんだけど人はそのお返し行為に平等性を感じて勝手に自分の都合の良い解釈を行うんですが
己はココで一言言いたい
本当にその相手と仲良くなりたいのか?
たかがSNSでやってる人達はなーーーーーんにも考えずにフォローしてされてだけどSNSをビジネスツールや自分のプラットフォームに選択した時に
本当にその相手をフォローする必要があるのか?
と思う事が多々あります。
投稿もロクにしていない
どうでもいい呟きしかしない
構築も無い
生産性も無い
気付きも無い
実際のリアルで仲が良かったとしても電子の中でその対象と繋がってる意味あるかな?
電子ってのは自分次第で無限の距離を縮める事ができる最高のツールだと己は思っています。
そんな誰が見てるか分からん自分の『職場』に
今日パチンコで5万負けた・・・もうやらねー!!
とか書いてる人必要ですかね?
できる人間は相手のSNSの投稿内容やフォロワー、そしてフォローしてる人の種類を見定めて相手を判断します。
だから実力派の有名な人達は
圧倒的にフォロー数がフォロワーに対して少ないんです
なので己は電子では半年に1回はフォローしてる人を整理しています
無論、己に整理された人は己を整理して来る人が殆どなんだけど勘違いして欲しく無い事があって
貴方のアカウントに有益性を感じないだけで貴方自身に有益性を感じなくなったという訳では無い。事実貴方のアカウントは何か構築してますか?アカウントという面で己と対等な積み上げしていますか?
これです。
でも大抵の人々は思考停止した頭で切られたから切るを実行して来る。
まぁ、それが人の心情ってモンだから分からんでも無いですが今の己のSNSには不要な事は変わらないし不要なモン持ったまま走れる程若くも無い。
そして
フォローしてるのにフォロバくれない!!
とか思ってる人ってそんなに価値がある投稿してんですか?と己は思う。
SNSの使い方は自由です
でも思考停止した使い方しかしない人間達との因果は切らないと自分も一生その中で過ごす事になります。
【何者か】を目指すなら例え全切りしても自分が目指す場所の人達を追いかけるべきだと俺は思う。
自分に価値が本当に有るなら媚びずともフォロワーは増えていき無駄に媚びる暇があるなら少しでも自分を強化すべしだと考えています。
相互フォローは友情でも何でも無い
そんなモンが友情の証なら貴方の人生は終わってる。
最新の自分に常に合うセッティングを心がけたいですね。
んじゃ、今日はこの辺で
Bon Voyage!!
・・・というのが昔に書いた記事ですね。
尖ってるけど今も思考に大差は有りません。
【ここからは現在の己の思考です】
ロクに発信もしない俗に言う【見てるだけマン】が
『俺は本当にいいねと思わないと絶対にいいね押さないぜ』とか思考停止で思ってる人とか発信側からすると正直に言うとムカつきはします。
オメーにそんな偉そうに考える資格ねーよ!!とか思っていました笑
でもね、やっぱりSNSの使い方ってのは自由ですし
他者を強制なんて出来ないからSNSなんだよね。
インスタやTikTokでおっぱい揺らしてるだけの動画に何万といいねが入るけどそんな対象者に本質的な優位性なんてマネタイズしてなきゃグラビアに出てそこからの成り上がりくらいしか無い。
質って本当に大切なんです
昔の己は物事の本質を分かる人だけ集めていきたいという念が強く
その為に必要なSNSでもリアルでも人間断捨離を行ったんだけどそれは正解でも有り不正解でもありました。
SNSの本来の使い方は
無限に他者と繋がれるツール
なのでわざわざコチラから切る必要とか無かったんだ。
見たい人は勝手にどうぞってスタイルで沢山の記事を排出してライトなファンを作りその中の1/100でもコアなファンが出来れば充分。
ってスタンスが一番良いと今の己は思っています。
なので現在は自分の投稿に反応してくれてる他者のアカウント投稿は見たりフォローバック入れたりしてまずSNSの中で交流しようと思って行動しています。
可能性を発生させる事が大切なので。
相変わらず【見てるだけマン】が多くてムカつきは0では無いけどそれでも今は『自分から』行動しようと思っています。
本当に正直に言いますが殆どの人のSNS投稿は面白くは無いです。
本当にゴメンナサイ。でも貴方の投稿って自分で客観的に見て面白いですか?投稿に工夫が有り貴方が面白いと本当に思える投稿なら己はきっと高確率で支持しています。
それでも自分が知ってる人達の現在を頭の隅にでも置くことで次に会った時の会話のネタにもなるし色んな意味で自身への気付きにもなります。
己のいいねは『見たよ、投稿頑張ってね!』のサインです
投稿が連続するストーリーなどでいいねを押す事は少ないですが単発投稿記事などは見たら絶対にいいねは押す様にしています。
なぜなら先程言ったサインでもあり
いいね押すだけで相手の目に留まるから
スッゲーコスパが良いサインじゃないですか、コレ?
別に嫌いな人はフォローして無いのでいいね自体に嘘は無いのでワンタップで相手への好意を伝えれるなら使わなきゃ損と思っています。
そこに変な意地とか絡んでいいねの出し惜しみをしていた自分はかなりの愚者だなと反省しています。
それに己は発信者なので発信者にとっていいねがどれだけ大切なのかは理解してるつもりなので。
大衆は自分は発信していなくてもいいね権利はしっかり持っています
発信側に立たなければ己が言いたい事は分かり難いと思いますが色んな人の色んな記事を
貴方の意思で見たのならば
記事を書いた相手に駄賃でいいねワンタップくらいはすべきではないのかと己は思っていますが貴方の自由にすれば良いと思います。
あくまでコレは現在の己の思考なので。
自分の意識が変わると人生や毎日の景色が変わります
願わくば素敵な変化が有る毎日を!
それでは今回はここ迄。
記事が良かったらスキやフォローを頂けると励みになります☆
Bon Voyage!!
いいなと思ったら応援しよう!
![電脳海賊 |Captain Jin](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167006892/profile_3ecf08090f1a095878172de2063fc265.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)