見出し画像

【料理】牛肉のたたき

2回目の投稿にして、突然の料理レシピの紹介です!

私の母直伝の「牛肉のたたき」のレシピを、備忘録もかねて記しておきます。

お正月に実家に帰ったときに、私は「紅茶豚」を作って母に手渡しました。
それと引き換えにもらったのがこの「牛肉のたたき」です。

母が言うには、本来はオーストラリア牛で作るとちょうどいいとのことでしたが、スーパーになかったため仕方なく和牛のブロック肉で作ったそうです。
高い肉だけあって、柔らかくて大変おいしかったので、レシピを聞いてきました。

では、母直伝!「牛肉のたたき」のレシピのご紹介です。

■材料

・牛ブロック肉 量はお好みで

母曰く、「オーストラリア牛でちょうどいい」とのことだったので、イオンでタスマニアビーフの塊を買ってきました。
ご存じの方も多いと思いますが、この肉おいしいですよね。お値段もそれなりにしますが、おすすめです。もちろん、お金に余裕のある方や歯に自信のない方は、和牛を買ってみてください。とても柔らかく仕上がります。

・にんにく 1かけ

このにんにくは重要です。これがあるかないかで味が変わってきます。

・塩・こしょう 少々

塩はパルシステムの「海はいのち」、こしょうはGABANの粒こしょうを使いました。(宇宙刑事・・・じゃないよ!)

・ポン酢しょうゆ

うちは主人が酸味が苦手なので、ミツカンの酸味控めの「味ぽん MILD」を使ってます。

◾️作り方

①にんにくを横に半分に切り、縦にスライスする

②ペティナイフなどで牛肉ににんにくスライスした数の穴を空ける

③牛肉の穴ににんにくスライスを埋め込む

【ポイント】このとき、にんにくが肉からとび出ないようにしっかり埋め込みましょう(焦げ防止のため)

④牛肉全体に塩こしょうをする

【ポイント】塩こしょうは軽めでOKです。

⑤魚焼きグリルで中火で10分焼く

⑥焼いてる間に下から順にアルミホイル、ペーパータオル2枚を重ねて置いておく

⑦肉が焼けたら⑥の上に置き、ペーパータオルで包み、更にアルミホイルで包む

⑧冷めるまで室内に置き、粗熱をとる

⑨冷めたら冷蔵庫へ

⑩丸一日経ったらできあがり!

できあがったら肉を薄くスライスして、ポン酢をかけていただきましょう!

お酒のおつまみにはもちろん、レタスと一緒にサラダにしてもいいし、ご飯の上に乗せてわさび醤油で丼にしても美味しそうです。

簡単で美味しいので、ぜひ試してみてねー!

いいなと思ったら応援しよう!