![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81011892/rectangle_large_type_2_a75d4abff27305fec531d71b48af1c7d.png?width=1200)
月収14万から月収100万までの道のりを思いっきり楽しむ#177
キンドルの本の著者でSAYAKAさんの
嫌なことやめて、好きなことワクワクすることだけを
やってみた結果の2年目がふと読みたくなった。
このSAYAKAさんのキンドル本は1年目の本を読んで
私が感動して、マネしたくなった本で、
その第二弾だったので、めちゃくちゃ読みたかった。
2年目もさすが、SAYAKAさんだった。
私にとっての嫌なことと言えば、
〇会社に決まった時間に行くこと
〇会社の枠の中で働くこと
でもこの中でもいいことはある。
●赤ちゃんと触れ合ってかわいい。
(幸せホルモンのオキシトシンがでる)
●職場に慣れているので、人間関係も困らない
●毎月ちゃんと生活費が予想通りに入ってくる。
●決まっている時間に行くので、
生活リズムが整っている。
●昼ごはんは、給食があるので、作らなくていい。
よく考えたら、メリットの方が多いことに気づく。
そしてデメリットよりもメリットの方が多いから
働けているんだと思った。
嫌と言っても、恩恵受けている部分のが多い。
だからすぐにやめるということにはならないんだろうなと思った。
せっかく楽しめる状況であるなら、
もっと楽しもうと思った。
好きなYOUTUBERのKENJIさんも
ユーチューブしながら、レストランで働いていた。
その時に上司に怒りがありながらも、
ふと今給与があることに感謝したり、
自分の好きなことに没頭したりして、
今ある現状を楽しんでいた。
今の現状が嫌だ⇒だから別の職場いく⇒
別の職場でも同じように何か嫌なことが起きる⇒
ずっと仕事が嫌だというループから抜け出せない
私が欲しい流れはこの流れじゃない。
今の現状が嫌だ⇒それでもその中で感謝できること、楽しめること見つける⇒現状の嫌な所もあるが、いいところもある⇒今の現状が嫌じゃない
⇒今に感謝している⇒未来にも感謝できることがやってくる
私が欲しいのはこちらの流れ。
そして、今に感謝できている段階まで来ている気さえする。
後は現実どうかわってくれるか、
まるで【自分映画】を見るような気持ちで
これからの展開を楽しみにしていようと思った。