見出し画像

月収14万から月収100万までの道のりを思いっきり楽しむ#267

私は転職を何度も繰り返してきた。

初めて正社員になった会社を6カ月でやめている。

その後の事務職では、カナダ留学という目標で

3年頑張ることができた。



でも初めの仕事の印象がなかなか抜けない。

それだけ初めて仕事に就くって大切だと思った。

私は自分の子どもたちにも、

私自身が、職業についてしっかり考えてこなかったから、

子どもたちにもそんな遠回りをしてほしくなく、

子どもたちに

なりたいものやしたいことは何?

それはなぜ?とかなり聞いてきた。


私は就職に対して、いい会社に入りたいとか、

どんな会社がいいというイメージがなかった。

ただ、短大を卒業したから、次は学生は終わる。

というぐらいの考え。

でも周りでしっかり考えている子は、

学内推薦などで、トヨタに就職して、

今でもキャリアを積んでいる。

私にしたら、考えられない。



そんな私が、今の仕事をフルタイムで

4年も続けられていることが

信じられない。


私にとっては、大記録である。


仕事とは、自分に合った仕事じゃないと

長く続かないという考えがずっとあった。

まさに思い込み。

とりあえずやってみて、あわないなら、辞める。

その感覚に近い。

なのに、今の職場ではなぜこんなに続いてるのか?


それを考えた時に、

●自分で自分を克服したい自分がいたのかも。

●転職繰り返していた私を卒業したかった。

●人間関係が優しい

●いろいろな人に出会える。

●休みがとりやすい

●コーチングを試してみたい人が周りにいる。

●職場の滞った流れを川の流れのように

スムーズにしたい。


誰でも、職場でも

嫌な面探したら、粗だらけ。

でもいい面を探して、ここにも、あっちにも

見つけたと言って、探したら、前は嫌だと感じた

職場も変えていけるのかも。

そんなことを思った。

今まで、詰まっていた川の流れを

ダムが放流するかの如く、スムーズに流すには、

どうしたらいいか?

そんな目で行動する自分を見てみたかった。

嫌だと思っても、自分の見え方次第で、

いい所にでも、辞めたいところにもなる。

それは自分次第ということ。

初めっから、この仕事合ってると思って、

する仕事というより、

やれるし、やり方も分かっていて、

いかに効率よくできるか、

だんだん合っている仕事になっていく。

まだ見ぬ新しい世界に自分を置いてみたいと思った。



いいなと思ったら応援しよう!