わくわくキャッチャーの感度が振り切ってる模様です
必要に迫られてフランス語を勉強しています。
これがもう、わくわくしちゃってヤバイのです。
ただひたすら、覚えたての単語を並べての会話をしているだけだというのに、地に足がついていない感覚を覚えるほどなのです。
しかも、覚えたてのフランス語で会話のキャッチボールができちゃった日には、もう天にも登る勢いでわくわくなのです。
英語を覚えたてのときも、こんなだったのかしら?
ときどき「わくわくする感覚がわからない」というかたの話を聞くのですが、私のわくわくキャッチャーは、感度が良すぎてキャッチが上手。
もっと、もっとと、わがままに欲するのですよね。
「キャッチするんで〜!もっと、わくわくしていいよ〜!」と、いわれてるような感覚とでもいいましょうか。
わくわくキャッチャーにキャッチされたわくわくが、私の肥やしになるとでもいいましょうか。
書いてて笑えますが、そんな感じなのです。
でね、これこそが大切なのだと思うのですよ。
「がんばらなければいけない」といった類の試練を乗り越える系ではないこと。
これこそが大切なのだと思いますよ。
自分にとって「なに」が「それ」なのか?を知ることで、人生が何倍にも膨らみますよね。
「なに」が「それ」なのかを知っている人は人生相当得しているはず。
私の場合「語学」が「それ」。
私は長く、というか若いころから外国が好きでした。
というか、知らないことを知る行為が、たまらなく好きなのです。
けどね、学生のころは英語は2。
当時の名言がありましてね、それがこちらなのですが...
「私は日本から一歩も出ないから、英語なんて勉強する必要がない。日本に来る外国人が日本語を話せばいいでしょ。」
どうだ〜!といわんばかりの顔で、この台詞を放ったはずです。
自分の顔の確認まではしませんでしたけどね、してやったりとでもいいたそうな顔だったはずです。
学校を卒業してから、好きになったのですよね、英語(語学)を学ぶこと。
当時五歳の娘を連れて、語学留学にも行きましたし。
とにかく、英語(語学)を学ぶことを苦と感じることはありませんでした。
学生のころの、あの名言はどこへやらです。
英語を学ぶと、英語圏以外の方がたとも繋がれます。(私の場合は、こちらが多い)
「知らない」を「知る」ことが
できるのです。
これが楽しいのです。
「言語を学ぶ」=「知らないことを知る」
こんなイメージ。
必要に迫られて勉強しているフランス語が楽しくてたまりません。
もう最高!
わくわくキャッチャー感度は本日も良好なり。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?