マガジンのカバー画像

CEオランダ視察

10
2022年6月は、オランダに行ってサーキュラーエコノミーを視察してました。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

#25 水に浮かぶ牧場〔オランダ滞在記〕

水上で牛を育てる牧場、 Floating Farm に行ってきた。 アムステルダムからバスで1時間 南下したロッテルダムにある。 floating farm が始まったのは2019年。 世界初の水上牧場。 なぜ水に浮かばせた?結論から言うと、 食料ロス・輸送に伴う汚染 の問題にアプローチするため。 現在地球には、 - 気候変動 - 海面上昇 - 人口増加(70億→90億) などの負荷がかかっている。 これにより大幅に増えるのが、 - 新鮮な水 - クリーンエネルギー

#24 誰でもフードヒーローになれる場所〔オランダ滞在記〕

今回は、 フードシステムの変革に取り組む 国際的なコミュニティ Taste Before You Waste について。 消費者の食品廃棄物を減らすことをミッションに、 無駄のない消費をするための インスピレーション、知識、機会を提供している。 具体的なコンテンツは、 - マーケット - ディナー - ワークショップ - ケータリング など。 自分が行ったのは、 毎週水曜日に開催される Wasteless Wednesday という名のディナー。 ここのフォーカスして

#23 量り売り専門店〔オランダ滞在記〕

今回は、量り売り専門店 Little Plant Pantry について。 ヨーロッパにおける 量り売り専門店の需要の高まりは 意外にもここ数年の話らしい。 Little Plant Pantry は、 2019年にスタートした、 アムステルダム初の プラスチックフリーな店。 容器はすべて缶とか瓶で、 札とかトレイは木製。 買う商品を入れる容器は、 特別お店が用意したわけではなく、 街の人達が持ってきたものらしい。 だから大きさも形もバラバラ。 追加料金ナシ。 自

#22 ミッフィーが生まれた街 ユトレヒト〔オランダ滞在記〕

ミッフィー作者の出身地 "ユトレヒト" にいらっしゃる大学院生の方に、 会いに行ってきた。 *本記事にミッフィーについての言及はありません ユトレヒト探索FUNGI FACTORY 中央駅の目の前にある ショッピングモールに、 こんな展示があった。 FUNGI FACTORY という、 廃棄されるコーヒーかすで きのこを育てている会社の PR展示みたいなものらしい。 ユトレヒトの企業から回収した コーヒーかすで栽培したきのこを、 地元で消費するしくみ。 コーヒーかす