![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106878147/rectangle_large_type_2_3b2db9595b73c80c64b4a10887d5ea82.png?width=1200)
【カンリー】エンジニアの皆さんを招待して、ポーカー会を開催しました。#2
株式会社カンリーエンジニア部の角谷(@motsuo373)です。
GWに日本で大きなポーカー大会に出場してあと少しで入賞というところで負けてしまい、ポーカーもフロントの知識もまだまだ勉強しなければ!と意気込んでいるフロントエンドエンジニアです。
今回は、connpassにて募集した「【カンリー】エンジニアオフライン交流ポーカー会 #2」のレポート記事になります。
第一回の記事はこちらから!
ポーカー会が始動するまで
カンリーという会社は設立して間もないベンチャー企業ということもあり、会社の認知度を増やすことと、エンジニアの皆さんと定期的に交流できる場を作るイベントを開催したいという思いから、このようなイベントの開催を始めました。
「駆け引き」「マインドスポーツ」という観点からエンジニアの方が興味を持っていただきやすいと思い、第一回ポーカー会の開催を行いました。
そして、第一回のポーカーイベントを好評いただき、エンジニアの皆さんと交流の場を増やすべく第二回が開催されました。
また今後もポーカー会および別のイベントも随時企画、募集していきますので、興味がある方は、ぜひ下記のTwitterをフォローいただけますと幸いです。
【募集】
— Canly CTO@各職種募集中 (@ryo_v2) April 7, 2023
【カンリー】エンジニアオフライン交流ポーカー会 #2
ポーカーしながら、開発組織、技術談話しませんか?
(ポーカー初心者も歓迎です。)
弊社開発チーム数名、私も参加します!
参加はこちらから → https://t.co/NMHpYBdJZy
第2回カンリーポーカー会当日の様子
今回は、弊社4名と申込者3名でポーカーを楽しみました。
前回と比べて、今回のイベントはポーカーの経験者が多くいたこともあり、第一回ポーカー会より緊迫した試合になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684917556022-OaGXuBAg6U.jpg?width=1200)
当日行ったゲームは初めにルールの再確認、リングゲームを行った上で、シットトーナメントを開催しました。
ポーカーをしながら、弊社のことや参加者が普段している仕事内容といった話をすることができました。会社の簡単な説明や、直近で注目している技術についてなど、さまざまな話題について語り合うことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684918537532-CxOc3FAQJm.jpg?width=1200)
残念ながら、私が一番最初に敗退してしまいましたが、みなさんとテックについて色々とお話しすることができました。
私自身、エンジニアの方と技術談話をしたことでエンジニアリングに対してのモチベーションもかなり上がったなと感じました。
みなさんと楽しく話をしながらトーナメントを見守っていると、最終的には参加者の方とCTO長谷川がヘッズアップ(1対1の対決)になっていました。
「「オールイン!」」
CTO長谷川は「A♤8♧」参加者は「4♢5♤」結果は・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1684918897539-3pWL60KRWM.jpg?width=1200)
CTO長谷川の優勝でした。
このようなイベントは多少忖度があるのかなと思いますが、参加者の方を押し除け見事CTOが優勝いたしました。
CTO曰く、「普通にポーカー楽しかったです笑」と言っており、弊社Canlyの魅力をみなさんにもう少し伝えて欲しかったです🙄
(私が代わりにみなさんに魅力を伝えさせていただきました!!!)
さいごに
いかがでしたでしょうか。
第一回に続き、カンリーの魅力を伝えつつも、参加者の普段の業務や技術談話で盛り上がったとても良い会になったと思っております。
今後もカンリーでは、このようなエンジニアの皆さんと交流できるイベントを随時開催していこうと考えております。
株式会社カンリーでは一緒に働く仲間を募集しています!カンリーのバリューに共感できる方、ちょっと話を聞いてみたいという方、ぜひご応募ください!