
ベーシックインカムをそろそろ本気で考えた方がいい
どうも姫路のhideです。お金に縛られない飲食店をしたり、悲しいを削減するオンラインサロン&シェルターを運営して頑張って生きています。
深夜に目が覚めてしまい、YouTube見てたらこんな動画を見つけた。
これはもう全国民が見てほしい
ベーシックインカムについて2ちゃんねる創設者ひろゆきさんと橋下徹さんが語ってる動画。
ロジックの話は↑の動画を見るだけで充分なのでなんならここから先は見なくても良い。
僕の考えてることを知りたい人だけ見てください。
この先は時間なけりゃ見なくても良いのでマジで動画は見てください!!
----------✂️------------
生きていく為に働くのはもう限界だ
生命活動を維持する為だけの労働のつまらなさは筆舌にし難い。
そんなことはない!みんなやってるじゃないか!?と思うだろうか?
本当に?
本当に生命活動の維持だけの仕事をしている人の仕事とは果たしてどんな仕事だろう。
仕事に誇りを持っているだろうか?
サービスに責任が持てているだろうか?
関わる人を愛せているだろうか?
おそらく答えは全てNO!に近い。
だって生きていく為だけの仕事なんだから。
怒られるから悪い事をしない子供の理屈と同じ。悪い事だからやらないんじゃない。
そんな仕事に気持ちなど入らないのだけど、そんな仕事に限って所得は低い。所得が低い仕事と言うのは僕たちが日常的に接する人達の仕事だ。
僕たちは誰かの生きていく為に仕方ないテンションのサービスを受けている。
当然より良い対応には程遠く、毎度馬鹿馬鹿しいユーザーからスタッフへのクレームやおわる事ないスタッフからユーザーへの愚痴が繰り広げられる。
「こんな事、やりたくてやってんじゃねぇんだよ、、」
やれ恐ろしいこと、、誇りもない気持ちもない人のサービスを受けることの何と恐ろしいことか。
幸か不幸かとても我慢強く、洗脳もされやすい国民性?なのかな、、あんまり一括りにしたくはないけど「良い人」が多いので、僕みたいな意見は「ただ楽がしたいだけやろ!」と怒られてしまう。
「生きるとはそういうものだ」
と印籠のように話を終わらされる。
「諦めんなよ!!」
(突然の松岡修造)
もっと人はより良い形へと進化できるはずだ!僕はベーシックインカムのロジックに賭けている。
まだ動画見てない人はまず冒頭の動画見て!
----------✂️------------
コロナはたくさんの会社を生活保護下にした
助成金や補助金を生活保護と一緒にするな!って意見もあると思うけど、今の有様はマジでたいして変わらないような会社が数多くあると思う。
残酷かつ傲慢かつ無尊な事を口にしてしまうけど国が助けたところでたいして役に立たない会社、役に立たない事業主なんて山ほどある。
偉そうに「生活保護者は役に立たない!社会に生産性のない税金を使うな!」なんて考えていた経営者にブーメランが刺さってたら貫通させてやりたいぐらいだ。あなたの会社も社会に必要ありませんよ、、と。
コロナ渦のこれほどまでの補償ができるぐらいなら一人一人の生活を普段からしっかりとバックアップしたほうが遥かに健全ではないのか?
----------✂️------------
生活保護や補助金とベーシックインカムの違い
生活保護を受けてるやつは努力してないじゃないか!
補助金便りの会社はこの時代にまだ変化を拒んでるじゃないか!
一概にはいえない、、
一概にはいえないんだけど、一度堕ちてしまってから這い上がるのはめちゃくちゃ難しい。
生活保護や経営難に陥るまでにそれぞれ相当に戦ったはずだ。もしくは戦わずにそうなってしまったのなら戦わない理由だってあったはずで、それはおよそ健康的な状態ではない。
悪くなってから助けるのは厳しいんです。
歯医者も定期検診をうけてたらそんなに悪くならないでしょ?
ほったらかしてボロボロになってからの治療は冗談抜きで時間もお金も100倍かかりますからね。
人生も同じです。
ここから先には悪くなることのないように!というセーフティーネットがあればどれほど多くの人が救われるか、、
言うなればベーシックインカムは転ばぬ先の杖なのです。
動画先に見ましたかー?
----------✂️------------
ベーシックインカムを否定する人
冒頭の動画を見てまだベーシックインカムに強く懐疑的な人は3つの要素があると思っていて1つはご自身がしっかりし過ぎていること。もう1つは〇〇すべき論が強い人。最後に最終的に人を信じない人。
しっかりし過ぎている
まさか自身がだらしなくなってしまうこと、そうならざるを得ない環境など想像することはできず、できないやつ、がんばらないやつがただただ邪魔者にしか見えません。
できないやつを生かしておく必要がない!とすらもどこかで思っていて、自分にも厳しい人が多く、もしかしたら自身ができなくなれば死を選ぶような人もいるかもしれません。
〇〇すべき論が強い
それができたら苦労しねぇんだわ(笑)
っていう正論を標準装備しており、「だから貴方はそうなのです」という論調を弱ってる人に刺す事もためらいません。
ベーシックインカムなどに頼る必要がない人、そしてその中でも正しさに拘る人、、
あ、とても便利な言葉がありました。
「働かざるもの食うべからず」
この言葉が好きな人ですね。
「働けないもの食うべからず」とは思ってはいない人がほとんどなのですが、そこには物理的な事しか考慮しません。いわゆるメンタルの病は全て怠け者だと認識します。
その論調はもう通用しない事を認めた方が合理的だと僕は思うのですが、、
(一億総精神病時代)
最終的に人を信じない
ベーシックインカムはある意味で「人の可能性」を信じた施策です。
働かなくてもお金が貰えたら人は働かなくなる。
これが反対派の決め台詞です。
逆の発想が必要で
お金が貰えたら働かなくなる、、その前に
お金が貰えたらもっと働くうちにベーシックインカムを実施する必要があります。
今でしょ!?
人の可能性がまだ生きているうちに抜本的な対策を打ち出さないと手遅れになる。
コロナに踊らされてる今はもしかしてベーシックインカムの布石にワザと踊ってんのか?とすら思います。
しっかりと受け止めてほしいのですが「もう結構マジにかなりの数の飲食や密を伴う業態は無理がきてると思いませんか?」
この絶望こそが希望への大チャンスに他なりません。
無駄なあがきをするのではなく未来への確かな歩みが必要な時です。
改めてベーシックインカムを強く強く推奨します!!
ベーシックインカムが導入されていたらとてつもなく多くの人が熊本の水害に寄付をしたと思いますよ。
現地のボランティアももっと集まるんじゃないかなぁ。
隙間時間に現地の手の届かぬところをお手伝いされてる方のFacebookより写真抜粋、一か月やそこらで忘れ去られてる被災地の現状
----------✂️------------
著者の主な活動
著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」 こちらは「スナックキャンディ姫路店ファンクラブ」も兼ねております。(2つのページにご招待 トータル300人突破!)
著者の運営する兵庫県姫路市にある完全予約制パスタバルkitchen11はこちら
話題のスナックキャンディ姫路店でもあります