![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145327984/rectangle_large_type_2_b295edef9d55bc992e681b85d6fb36e9.jpeg?width=1200)
思考をまとめるのダルいけどふと思ったこと集
どうも主に姫路にいるhideです。
毎日好き勝手な事書いて、友達の仕事を手伝って、あんまり働かずにチンタラ頑張って生きてます。漫画とゲームと音楽好きです♬
僕へのアクセスや活動まとめはこちら
それでは本編へGO
まえおき
今日も予定があるので、、1時間かからずに調べ物もなくてサクッと書けて読むに耐える内容を、、、って考えてまして、、(手を抜きたい!)
あ、そうか!調べたりまとめたりしなきゃいいんだ!という屁理屈一休さんのようなジャストアイデアを閃きました!
![](https://assets.st-note.com/img/1719445342404-aFVIT3591z.jpg)
いやー、そうなんすよね。
文章を書くのももう好きじゃなくなりましたね、、←
音楽も料理も文章もありとあらゆることが"しゃあなし"になる。
まぁそれでええんちゃうかなおもてます。
今、好きなままなのは考えることとダラダラ遊ぶこと!
書きたいことは山ほどある。
考えるのは好き。
それを言葉にまとめるのは大変。
まとめる過程で調べ物するのもめんどいし、画像探すのも作るのもめんどいし、イチイチ文字装飾してnoteにアップしてイチイチコピペしてSNS貼るのもめんどい。
割とちゃんと仕事なのかもしれません。
「生きる」っていう仕事。
別にもうやりたないもん←
でもなんか「好きでやってる!」「楽しくやってる!」って感じでやってないとダメな感じもわかるんよな。
だけどまぁ正直な感じでやれたらやるのが良い。僕は多分もうこのへんも正直にやっていい、、はず。
ちょいちょい脳だけで生きたいっていうサイコな事を考えたりするんですが、そういうわけなのですよ。
まぁ、このクソめんどくさいのも人生っぽくてええか。
最近、鳥山明のドラゴンボール描くのめんどくて嫌やったって話がめちゃくちゃ好きなんよな。
あんな最高の作品をイヤイヤ作ってたってめっちゃおもろい。
![](https://assets.st-note.com/img/1719445959025-pV2Qp6mDyt.png?width=1200)
ダル!って思いながらやるw
ムカついていたい
僕、最近どっかで書いたし友達とよく話す事でもあるんですが、、「負の感情にとりこまれてたい」んすよね。
それがいわゆる"ブツクサ"の素になってるしエネルギーになってる。
人に押し付ける気はもちろんサラサラないしおススメも一切しませんが、これはもう性質資質なもんで、ポジティブからエネルギーをあまり得られない。
![](https://assets.st-note.com/img/1719445580045-yWUJu6Ukk3.jpg?width=1200)
この世はクソ!が大前提で、それを覆せる要素ってどう考えても"思い込み"としか思えない。(それで良いと思います!)
だからそのリアルなクソ前提にいろいろ考えたいし、取り組みたいんですよ。
なのでネガティヴフィードバックが得意だし、そのあたりは役にも立つこともあると思う。
嫌なヤツ、ダメなヤツでいたいっす。
ええヤツが得するからってええヤツになりたくない。
ナチュラルに根本的に芯となる嫌なところ、ダメなところはキチンと残したい。嫌いなところ耐えられないところは直す。てか、そこは直してきましたからね。
子どもの頃に癇癪持ちも直したし、大人になってからも表現は見直してきた。
根本にある怒りや悲しみのような部分は絶対に無くしたくない。
認めるからこそ許せる。
ランサムウェア攻撃
サーバー攻撃、ネット犯罪ですね。
最近立て続けに起きてました。
(詳しくは調べてね)
とある病院がハッキングされ、状況を改善してほしくば患者の個人情報を寄越せ。とかあったみたい。
それぐらい「データ」って金儲けの世界では価値がある。
身近なところではKADOKAWAさんがランサムウェア攻撃を受けて、ユーザーの情報やら金銭を要求されたみたい。
僕、こういう犯罪が1番ゴミカスやと思うし嫌いなんすよね。
悪いと思う事を計画的にやるやつ。
詐欺グループとかもそうね。
醜悪で下品で面白くない。
テクノロジーや仕組みを悪用されることで進化って邪魔されるじゃないですか。
鬱陶しい。
人の革新を妨げるヤツが気に入らない。
それに比べたら怨恨での人殺しとか全然ええやんって思っちゃう。
(よくないぞ)
人心掌握
![](https://assets.st-note.com/img/1719445683308-GtYbos6HX1.jpg)
ネット見てるとこういう漫画のコマとかがあってついつい画像保存しちゃうんですよね。
何の漫画かも知らないんですが、1ページで考えさせられる。
漫画って凄いよなぁ。
「人の心を動かす」ってやってええことなんかな?っていうのをよく考える。
「感動させるって必要?」
心を動かされることで人は様々なアクションを起こす。マインドが変わる。
それ、、やってええことなんやろか?
昔から人心掌握が苦手だ。
するのもされるのも。
でもそこから逃れることはできない。
どのあたりまでが健全か?
僕は個人的にはかなり少なめである方が良いと思ってる。
人心掌握✖️結果主義の掛け算がしょーもないことばっかり生み出す。
どうやったら人の心に刺さるか?
なんて考えるのが最近は億劫で好きじゃない。もっとナチュラルなものを引き出せるようにしたい。そこにある種の結果も求めるのがめちゃくちゃ難しいんだけどねw
これは掘り下げたいテーマ。
こんなもんでええかな、、もう一つぐらい書く?もうええか。
文章量を増やさないことも大事よな。
ボリュームに頼らない。
読むのもめんどくさいんやから←
これでも2000字ぐらいある。
十分やな!
はい。そんなわけで、午前の早いうちにnoteを片付けて、作業にうつりまーす。良い1日を!!
みんながこれをいつ読むかとか知らんけど。
オンラインシェルター入会者募集
https://camp-fire.jp/projects/view/91309
「絶望と共にenjoy」を理念とし、日々を生きやすくする発信を毎日しています。
(こちら僕の信念と理念です)