![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127204916/rectangle_large_type_2_b2e7db650ee5fa268f5a18ff9aada545.jpeg?width=1200)
反社会性パーソナリティを掘り下げる
どうも主に姫路にいるhideです。
毎日好き勝手な事書いて、友達の仕事を手伝って、あんまり働かずにチンタラ頑張って生きてます。漫画とゲームと音楽好きです♬
僕へのアクセスや活動まとめはこちら
(やる気のないレンタル業はじめました)
それでは本編へGO
パーソナリティ障害全種類考察中
僕の全体結果と全体考察はこちら
参考にした診断はこちら
他のパーソナリティ障害まとめはこちら
かつてハマったストレングスファインダーと同じく障害と名がつくとはいえ、核は同じで、その要素の度が過ぎてなければ長所でもあるなと思ったので各種パーソナリティ障害をまとめていってます。
(ストレングスファインダーまとめ)
今回は10あるうちの2つ目に僕は要素が強かった「反社会性パーソナリティ」について!!
![](https://assets.st-note.com/img/1704860377667-e7mcVvWE8Z.jpg?width=1200)
一言で言うと「サイコパス」
サイコパスっていうと括りが広すぎるんですが、、意識高い系を拗らせて極めていくとこうなるというか、、いわゆる既存のルールへの反発心、反抗心が強いんですね。
でもそれって時代を一歩進めるに必要な要素でもあり、なので経営者にはサイコパスが多いと言われたりします。
「それはどうなの?」
という壁を乗り越えちゃうんですね。
良くも悪くも。
僕は別の観点で資質が不足しすぎてるので経営者向きではありませんが、世の中を変えたい!変わるべきだ!みたいな思想は根底にうごめいてる、、とは思います。
例えば某イエール大学助教授の人のように「老人は切腹しよう」なんて言葉に共感したりしますし、個人的な発信として人がどんどん死ねるように安楽死施設は作るべきだ!なんて主張や、働けない奴はむしろ邪魔なので働かない方が良い。ベーシックインカムはよ!!なんてのもある種、現在に対する反社会性にあふれた主張です。
また似たような言葉に「ソシオパス」というものがあり、雑に言うとサイコパスの有用な部分がなく、より一層社会にとってダメな部分が強調される感じです
![](https://assets.st-note.com/img/1704860429602-ajSCDSsUqj.jpg?width=1200)
ただただ社会に歯向かうソシオパス
社会をいいように利用するサイコパス
能力的なアレ
![](https://assets.st-note.com/img/1704860460878-FuhMWffmUb.jpg?width=1200)
反社会性にはカリスマ性があります。
やっちゃダメなことをやっちゃえる。
言っちゃダメなことを言っちゃえる。
これは無理難題も突破するエネルギーでもあり、言いにくい事も気にせず言えるって事でもある。
僕はブツクサ言うのが好きすぎるだけです←
![](https://assets.st-note.com/img/1704860493549-ZlRbEGZAKG.png)
反社会性の人は口が上手い人も多いです。
あーいえばこーいう!!
他者をからめとり、丸め込む。
人心掌握にも長けていて、利用できるものはなんでも利用できるようにする。
結果、目標達成に早く辿り着けるので優秀な側面があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1704860562123-ybnLaYJQBc.jpg?width=1200)
目的のためには既存の細かいルールは無視。グレーゾーンをまっすぐにぶち抜きます(笑)
僕はグレーゾーンは大きく見ると賛成派なのですが、グレーゾーンもピンキリでなかなか眉をしかめてしまうようなグレーゾーンもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1704860516658-HBKOUca0BA.jpg?width=1200)
そして排他的で選民的。
社会を変えるにはチカラがいる。
チカラなきものは必要なく
思想が理解できぬものも必要ない。
ザビ家台頭のジオン軍などはまさに反社会性組織の最たるものです。
でも魅力的ですよねぇ、、
チカラに溺れるなかれ
ではでは例に挙げたDIOや夜神月、ギレンザビが物語でどうなったか?
はお察しの通り。
(日向君はグレーゾーンですからw)
果たして力の赴くまま突き進んだとて、それで人生が好転するのか?はかなり怪しいところです。
例えチカラがなかったとしても、チカラを追い求める過程も同じことで、、、
定期的に、なんのためにそれをするのか?それが誰の喜びになるのか?自分自身が本当に望むものはなんなのか?を振り返ること強くおススメします。
本当に自分が望むものはなんなのか?
衝動にばかり頼らず、時に内省し長期的目線で人生を楽しむ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704860635119-DwXTooNHzN.jpg?width=1200)
僕はおそらく本来は反社会性がもっと強い人間ですが、とにかく内省に内省を若い頃から重ねて年々落ち着いていきました。
今回のシリーズでは東京カウンセリングオフィスさんの発信を多く参考にさせていただいてます(^^)
僕は決して障害だの症候群だのを甘やかしませんが、まぁテキトーになんとかなんじゃね?って感じでやってる150人規模のオンラインサロンやってます。カモン反社会性人間w
オンラインシェルター入会者募集
https://camp-fire.jp/projects/view/91309
「絶望と共にenjoy」を理念とし、日々を生きやすくする発信を毎日しています。
(こちら僕の信念と理念です)