![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162676064/rectangle_large_type_2_ec50ddf455330dd549f55c67cb11a2e8.jpeg?width=1200)
ドラゴンクエストがやっぱり面白すぎる、、
どうも主に姫路にいるhideです。
毎日好き勝手な事書いて、友達の仕事を手伝って、あんまり働かずにチンタラ頑張って生きてます。漫画とゲームと音楽好きです♬
僕へのアクセスや活動まとめはこちら
それでは本編へGO
ドラクエはいいぞ
いやー、エモエモCMっすよねー。
おかげさまで僕も44歳なんぞになってまして、、あの頃楽しんだエンタメが今も続いてる!なんて作品がたくさんあって、、30周年、35周年、40周年、、なんてね。
こうなってくるとガチで世代を跨いで楽しんでるエンタメとかがでてきて、こういうプロモーションが生まれる。
ドラクエってマジで人生。
人生ってRPG。
今、絶賛人生をエンジョイしてまして、深イイ話なんかはまた別途書くとして、オーブ集めの終盤サマンオサのボストロール前まで進めた僕のテキトーな所感をツラツラと。
![](https://assets.st-note.com/img/1732162789-qsrbj7cnFYQxRCvEl4mwaXKZ.jpg?width=1200)
今風の転職事情
ドラクエ3といえば特徴の一つが、好きな職業の仲間を最初から最大人数連れて行けて、中盤から転職も自由にできる!
だと思います。
昔のドラクエ3は、一つの職業をしっかり極めてからでないと転職効果も薄かったんですが、今回はサクッと有用スキルを覚えてガンガン転職する方が強いという、なんとも今風なアレンジが面白い。
転職できない暇士兼勇者には、今回たくさん手に入るドーピング種をモリモリ食べてもらって、、
![](https://assets.st-note.com/img/1732162825-tKJ64GWDbYXwM5leIVLg2Cxp.jpg?width=1200)
一匹狼の"きょむいおとこ"は"キョム・イ・ロウ"に名を変え(虚無とメガテンのロウ属性を意識してます)まもの使いから賢者へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1732162834-RuqJD8pvHSKNtETxfB1j5ZUe.jpg?width=1200)
魔法使いも僧侶もいなかったので中盤でようやく呪文というものに本格的に触れましたw
今作最強の呼び声高い、まもの使いの火力スキルを得て、呪文もガッツリ。
なんなら物理で殴る強さも守備力も普通に戦士や武道家にヒケをとらないぐらいあります。
むっつりスケベなカオスヒーローは一番フラフラの転職を繰り返してます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732162845-mGVwegQA5dak9jniYWS0I7DH.jpg?width=1200)
盗賊→商人→まもの使い→武道家なう。
今のところ様々な探索スキルを使いボス戦はまもの使いの火力でも殴れる便利屋といった感じ。
武道家としての真価は終盤にようやく体感できる感じかなと。
メンヘラ遊び人は変わらず!
![](https://assets.st-note.com/img/1732162858-D1YZuPjxzyrS9nURBaVF3h2K.jpg?width=1200)
あそびにんがあそびにんしてる
今回、難易度について人によって意見がバラバラなんですが、、
僕個人としてはしっかりと遊び人が足を引っ張ってくれてパーティーが全力を出しきれずええ感じに冒険バランスを引き締めてくれてますw
![](https://assets.st-note.com/img/1732162904-k0pxvhwPZraoQ3eEYCBfIXmu.jpg?width=1200)
ゲーマー的なガチガチプレイをする人には簡単。
当たり前の話なんですが、、最適な攻略をネットで集めてミスのないように進めたら、、難易度をあげたところで簡単ですw
そんな遊び方をしといて難易度がヌルい、、親切すぎる、、とか言うのはちょっといかがなものかなと、、
![](https://assets.st-note.com/img/1732162986-8dhI61P2OCzURYLgmKbqnXjt.jpg?width=1200)
ドラクエのすごいところは「誰でもできる」ってところで、誰でも頑張ったらちょっとずつクリアできる絶妙なバランスだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1732163026-0zn2au61FhmGI5W87qSpHN9J.jpg?width=1200)
レベルを上げまくって攻略すれば強い敵もいつかは倒せるし、街の人の話を聞きまくったりして知識を増やしていくのも冒険感があります。
狙いとしては攻略サイト見ながら進める、、っていう最近のボリュームガチガチのゲームではないんです。
ゲーマーではない遊び方もできる。
強い装備を取り逃がしたりしても問題なく進められる。
だからこそドラクエは万人に愛されるゲームなんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732163080-mU6dpksQLlWtVAYTq7G92Dbr.jpg?width=1200)
新規が楽しめるドラクエ。
ドラゴンクエスト再生の新たな一歩がこのリメイクドラゴンクエスト3だと思いました。
僕はゆうてゲーム慣れしてるので、歯応え的な意味でも遊び人を投入して正解でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1732163130-J1QxbV2UkIe3LAKXczo5Tsfr.jpg?width=1200)
全滅一歩手前!!
![](https://assets.st-note.com/img/1732163165-lLTd7P0Re5H3p1Ca9QBZGFkM.jpg?width=1200)
かなりレベルをあげながら進めてるのにもか変わらず全滅しそうになったのがこちらの配信動画におさてられてますw
1:13:21よりほぼ全滅の危機
![](https://assets.st-note.com/img/1732163217-LVhRSEwGcb23MYd890WjnFkv.jpg?width=1200)
おそらくは人喰い箱に化けてる怪しい影に眠らされて2回行動の痛恨の一撃連打とか、、
![](https://assets.st-note.com/img/1732163229-6rjXn3PLDmSMKCR0ZQzEcxNF.jpg?width=1200)
いや、ヌルくないよドラクエ3
オンラインシェルター入会者募集
https://camp-fire.jp/projects/view/91309
「絶望と虚無から生まれる希望と充実」
日々をただただ生きる有り難さを認識できる発信を毎日しています。
(こちら僕の信念と理念です)