
恋の俳句大賞で入選したようです(*'▽')
1月の半ばでしたでしょうか。kusabue様のnoteで「第六回 恋の俳句大賞」のことを知り、楽しそうだなぁと思って応募最終日に一句投句してみました。その一句が、なんとビギナーズ・ラックで入選していたことを知り、ホクホクしております(≧▽≦)
私の作品は…
花が語りだしたら恋のはじまり
「恋ねぇ、恋ねぇ…」と2,3回つぶやいたらポロッと出てきた言葉です。五・七・五でブレスができないのでダメかなぁと思いましたが、文字数を数えてみるとちょうど17文字だったので、思いきって出してみました。
入選できたということは、こういう句もアリということですよね。なんだかホッとして嬉しいです。選んでくださった長谷川櫂先生、趙栄順先生、ありがとうございます。また、「恋の俳句大賞」やその主催者である「きごさい」のことを教えて下さったkusabue様、ありがとうございます_(._.)_💕
kusabue様はnoteでご自身の句や他の方の句を紹介していらっしゃいます。俳句に興味のある方、ぜひぜひおススメです♪ここで、私が好きなkusabue様の句を一句ご紹介しましょう。
わが家にはわが家のにほひ干布団 (草笛様)
「幸せ」という言葉が前面に出ていなくても、幸せであることがビンビン伝わってきますね。こういうところが俳句の素敵なところ。そうそう、kusabue様は「 #俳句部 」というタグを推奨していらっしゃいます。皆様もこのタグを付けてご自身の句を発表してみてはいかがでしょうか。
それから、最後になってしまいましたが、「恋の俳句大賞」のサイトもご紹介しましょう。このサイトに飛ぶと、バレンタインデーにぴったりな句に出会えますよ。冒頭でご紹介した私の句も終わりの方に載っています☆彡
第六回 恋の俳句大賞: http://kigosai.sub.jp/archives/29187 (↑candycandyではなく本名で出ています。)
!お知らせ! 「短歌・俳句・川柳」というマガジンに納めるのはこれが最後となります。投稿数が100に達したためです。新しいマガジンを用意しましたので、よろしければ、そちらで引き続きお付き合い下さい。
新しいマガジン「俳句(2017/2~)」: https://note.mu/candycandy/m/mbd7a7014e568