![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143137298/rectangle_large_type_2_72a6920b5cc65c3cf382279ffde8967d.png?width=1200)
Photo by
shinju
人物画⑧床に座る時
★お子さんが動画を視聴する際にはスマートホンではなく、パソコンやタブレットなど大きめの画面を推奨しています。
★動画は子供向け(保護者もご一緒に)、解説は大人向けです。
★親子で仲良くお絵描きを楽しんでください!
絵画教室のホームページはこちらです。
①横向きに椅子に座る+発展
②前向きに椅子に座る
③横向きに床に座る
④前向きに床に座る
今回は③④!
ただポーズを描くだけではありません。自分が何をするために座るのかテーマを作ります。
前向き④は簡単に描けて、使いやすいポーズです。
横向き③は下半身がややこしくて難しいのですが、お子さんに人気の(描こうとする機会が多い)ポーズです。
④前向きで描けたら楽で良いのですが、以前から何度か記しているように、お子さんは横向きのポーズを多用したい傾向にあります。
動きを描こうとする時は横向き(真横から見た状態)の方がイメージしやすいのです。
前向きは、理解できたら使いやすいポーズとなります。描くのは簡単で、顔がよく見えるし大きく描けて、とにかくおすすめです。
横向きと前向きを両方描いて組み合わせる絵の動画もあります。囲んで行う遊びの絵です。
今回は動画も図案も盛りだくさんです。
自分の好きな絵に置き換えて描いてみてください。
描く人数が増えるので難易度が上がり、絵が細かくなるので描く時間もかかります。
頑張ってください!
※お子さんが動画視聴で集中できる時間は10分とされています。なるべく10分程度におさめるようにと編集していますが、描く人の数が増えると時間が長くなりがちです。
休みながらご視聴ください。
ここから先は
273字
/
13画像
¥ 3,500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?