![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156980321/rectangle_large_type_2_6ddf543931b065fb6475769f34dd654b.png?width=1200)
Photo by
makoto_kob
J下部スクールに通う。
幼稚園の年長さんで、初めてサッカースクールに入りました。
いわゆるJリーグ下部組織のスクールです。
その時はJ下部のスクールにこんな庶民が入っても良いんですか?って思ってました。
プロと同じようなユニフォーム着て、背番号が選べて、ネームまで入れてもらって!
もうね、ユニフォーム姿は可愛いの一言でした。
J下部スクールは誰でも入れる、入門編みたいなスクールでした。
コーチの若いお兄さん達はみんなキラキラして見えた⭐︎
だって土日の少年団はコーチ全員おじさんなんだもの。
今思うとね、この時のJ下部スクールの初めて担当になったコーチが優秀すぎる人だと気づきます。
ここから、ありとあらゆるスクールに行くことになるんだけど、このコーチは優秀すぎました。
今でも大好きです。
今現在、このコーチはJ下部のジュニアユースなどを担当しています。
このコーチや、J下部スクールとの出会いが、また息子にとってサッカー大好きになるきっかけだったと思います。
そして、たまたまこのスクールで出会った子達が、化け物級にみんな上手かった。
ここからずーっと今もJYの試合で対戦したりします。
そんな子達と出会って、素敵なコーチにも出会って、芝生の良いグラウンド、かっこいいユニフォーム、月謝はもちろん高いけど、少年団とは違う、ワクワク感を感じました。
そして、スクール交流戦、外部との試合、合宿、このJ下部スクールでいろいろな体験をさせてもらいました。
やっぱりサッカーはプロのコーチに教えてもらいたいなぁ!と思いましたね。
少年団を辞めるきっかけにもなりました。
気づくと週2でこのスクールに通っていました。
どっちの曜日も上手い子がたくさんいて、良い刺激をもらっていました。