見出し画像

スクール選び。

前回、週に何回サッカーしても良いのか?なんて考えてみたけど、本人がやりたいなら、何回したって良いってことで。
小学一年生が終わる頃、もう一つスクールに通いたくなりました。
理由は、足元の技術を身につけたいから。
やっぱり上手い子って、足元の技術がありますよね。
ドリブルもなめらかで。
すいすい抜いて行く姿に憧れて。
クラブチームにはそんな子はいなかったけど、通っていたJ下部スクールにはドリブルが上手い子がたくさんいました。

みんながどんなスクールに通っているのかを聞いてみたり、自分でもネットで調べ、いくつかのスクールに体験に行くことに決めました。

ドリブル、足元メインのスクールA、ここは、全国にあるような有名スクール、気になるのは、駅ビルの屋上のフットサルコートなので、電車で通うのがベストなのかな?
でも、うちは車メインの家なので、車で行きやすい、駐車場完備のサッカー場が第一希望。
駐車場代無料がベストだけど、そんなところほぼない。笑
この屋上にあるスクールAに行きたかったけど、家の近くにスクールAが新しく開校した校があって、そこは駐車場完備の広いグラウンドだったので、そちらに体験に行くことに。
感想としては、やっぱり新しい校舎はダメでした。
人数も少ないし、通っている子のレベルも低かったです。

レベルが低い、なんて何様だ!?って言われそうだけど、一生懸命やってる子の親だったら、みんな使ってる言葉だよね?
レベルが高い、低い、という言葉はこれからも私は使うと思いますので、その辺はご了承下さい。
サッカーを何も知らない素人母が勝手に書いている記録なので。

スクールA、興味はあったけど縁はなかった感じです。
コーチもたくさんいて、印象は良かったんですけどね。
とりあえず、保留です。

続いて、スクールB、ここは上手い子みんな入ってると噂のスクール。
県内に何校かあり、1番レベルの高いとされる、人気のある校に行くことにしました。
家からは遠いけど、駐車場も完備なので、行きやすいかな?

1-3年まで一緒に練習する感じで、リフティングしてコートのはじからはじまで歩くとか、リフティングが苦手なうちの息子には結構難しい内容でした。

スクールの内容はマーカードリをひたすらやる感じなんだけど、そっちはついていけてた感じがしました。
後半、コーチからビブスを渡され、そのチームでゲームをするという感じ。
そのビブスが結構重要で、4チームに分けるんだけど、レベルが高い方と低い方に分けてるから、レベルが高い方のビブスをもらえるようにみんな頑張るらしいです。
その日、息子はレベルが低い方のビブスでした。
正直、今までそんな扱いを受けたことがなかったので、初めて傷ついた記憶があります(笑)
今思うと笑っちゃうけどね。
息子の感想は、絶対入らない!トイレ汚いから!だそう。
ということで、スクールBは脱落。

次回に続く。

いいなと思ったら応援しよう!