(16)CF®︎リンパケアエクササイズ うちで踊ろうversion 4 CancerFitness 2020年5月4日 17:05 キャンサーフィットネス®︎リンパケアエクササイズ星野源さんの #うちで踊ろう インストラクターの有志がそれぞれ撮影し、本日、完成しました!リンパの流れを促進する関節、筋肉をしっかり動かすリンパケアエクササイズ!楽しく一緒に運動しましょう!リンパ浮腫を軽減するために、運動は大切なセルフケアです。運動をすることで、関節の可動域の維持、筋力・活動量を向上させることができ、生活の質を向上することができます。今日はキャンサーフィットネス®︎リンパケアエクササイズを星野源さんのうちで踊ろうの曲に合わせて8つの動きをご紹介します。リンパ浮腫の方におすすめの有酸素運動、筋トレ、ストレッチ を入れ込んであります!特に筋肉を使う動きも多い運動となっています。筋肉を動かすと、筋ポンプ作用が起こり、骨格筋の収縮や弛緩によって、むくみのある辺りの静脈血やリンパ液の還流を促します。ねじる運動や、最後の小さくなって、吐きながら開く運動は、腹式呼吸です。腹式呼吸は、腹腔内圧を高めることにより、腹部のリンパの流れ(胸管のポンプ作用)を促進させることができます。これらのエクササイズの中から、気に入ったものがあれば、日常的に毎日何度も運動してください。医師から弾性着衣を勧められている方は、運動の際は、ストッキングやスリーブをつけてください。リンパが流れやすくなります。この時期、運動不足や、食べる量も気になります。筋力の低下や、体重が増えると、リンパ浮腫の悪化につながりますで、気をつけて過ごしましょう。動いたら、休むことも忘れずに!最後に呼吸の時間も作りました。大切なことは、笑顔で楽しく運動です!動画撮影協力:一般社団法人キャンサーフィットネス 認定インストラクター金子美紀(千葉)小山紀枝(埼玉)小林羽奈(東京)境谷千恵子(東京)羽柴恵(神奈川)林ひとみ(岐阜)まじまなおこ(沖縄)村山民愛(名古屋)山田純(長崎)(あいうえお順)運動指導: 一般社団法人キャンサーフィットネス 代表理事 広瀬真奈美編曲:Takuto Sakaiya【リンパ浮腫患者スクール 2020.4〜2021.3 全20講座】リンパ浮腫の全てを学びます。今年はしばらく、ライブ配信の予定ですので、ぜひご参加ください。詳細はこちらでご覧になれますhttp://cancerfitness.jp/lymph/*インストラクターのご依頼、インストラクター養成コースについては、ホームページよりお問い合わせください。http://cancerfitness.jp いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する この記事が参加している募集 #私のイチオシ 53,753件 #私のイチオシ #リンパ浮腫 #うちで踊ろう #がんと運動 #おうちでキャンサーフィットネス 4