見出し画像

作られた自分を演じない環境

Twitterにでてきた一言

Twitterでふっと出てきたのです。XJapanのyoshikiさんのお母様が亡くなったとでてきたのです。フォローはしていないのですが、なぜかでてきました。
涙が止まらないと、でも、強くいきなければいけないと

私は、泣いたらいいのにって思う。もちろんこれだけファンが多くおられる有名人だから、SNSでも作られた自分を演じないといけないのかな?と思う。想像だけど。

普通の私たちでも、演技は結構毎日していると思う

けっこうその時その時に都合がいいように自分を演技していることがあると思う。
大切な方が亡くなった時、本当は泣きたい、落ち込みたい
でも家族の前での自分、親戚の前での自分、職場での自分、上司や部下の前での自分、近所の人の前での自分、友達の前での自分
自然にやっている。自然に今までの自分を演じてしまう。でも、これが何年も経って、知らない間に辛くなってくる。いろんな他のことも心にのしかかって・・・

一人の時間を作る

誰の前でもない自分でいれる環境を作るといいんじゃないかな。いろんな環境があるから、そんなことできないって人もいると思うけど。
でも、悲しいこと・辛いこと・しんどいこと、こんなことを閉じ込めていると、発散しないと、どんどん感情を出すことが難しくなってしまう。
これは何年も経つと、もう自分ってどんな自分がわからなくなる。私のように・・・w

Twitterを使った

私は何かを言いたい衝動に駆られたんです。でも、家族がもういないし、犬と生活しているけど、おへそだして寝てるし(いや分かっているとは思うけど)、すぐに呟けるTwitterには結構救われた。
Facebookはなんだか、記事?日記みたいな文章を書かないといけないように思って構えちゃう。
Instagramは画像だから、それを作ることはなかなかできないな〜
だからTwitterはかなり便利、思ったことをそのまま書いて投稿。けっこう助けられます。

いいなと思ったら応援しよう!

安心できる介護へのロードマップ/山川 さちえ
サポートはすべてがん介護のサポート活動にあてさせていただきます。 背中を押していただけると、嬉しいです