![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119832836/rectangle_large_type_2_cbafd885c594573e72fe4ee1f3849578.png?width=1200)
知っておきたい「○aaS」について
前回、「SaaS」「PaaS」「IaaS」について、
その違いをご説明いたしました(前回の記事はコチラ)。
今回は「〇aaS( "as a Service" )」がつく言葉について
代表的なものをご紹介いたします!
自社に適した商品選定を行うためにも
知識を蓄えていきましょう!
前回の振り返り
SaaSとは:サービスとしてのソフトウェア
ソフトウェアをデバイスにインストールするのではなく、
事業者が用意したソフトウェアをクラウド上で利用する形態を
SaaSと言います。
PaaSとは:サービスとしてのプラットフォーム
PaaSとは、サーバーやストレージなどのITインフラやソフトウェアなどは
事業者が提供しながらも、アプリを動かすプログラムやデータベースは
自身で開発するといった形態です。
IaaSとは:サービスとしてのインフラ
IaaSとは「仮想サーバーや仮想マシン(VM)をはじめとする
「ITインフラ」を、クラウド上で構築・運用できるサービスです。
その他の「〇aaS」サービス
![](https://assets.st-note.com/img/1698202364559-4knglXUuIK.png?width=1200)
BaaS:Banking as a Service
銀行が提供しているサービスや機能を、APIを利用して提供する
クラウドサービスです。
これにより銀行以外の事業者がライセンスを持たなくても、
自社サービスに金融機能を組み込んで提供できるようになりました。
DaaS:Desktop as a Service
アイコンやフォルダ、ウィンドウなどの環境をクラウドから呼び出し、
クライアントのデスクトップ環境を提供するクラウドサービスです。
IDaaS:Identity as a Service
ネットワークセキュリティの向上と、認証情報を管理する手間を省くため、クラウド上でID管理を行うクラウドサービスです。
MaaS:Mobility as a Service
自動運転やAI、クラウドなどの技術を活用して提供される
移動サービスです。
国土交通省が中心となり、交通事業者のキャッシュレス化や交通情報の
データ化などについても財政面やノウハウ面で支援し、
MaaSによる移動の利便性向上を進めています。
XaaS:X as a service
コンピュータ処理に必要となるすべてのサービスを、ネットワークを介した
サービスの形で提供する概念のことです。
EaaS(Everything as a service)と呼ばれることもあります。
最後に
いかがでしたか?
様々な種類のクラウドサービスについて知ることで
自社の業務や環境にあった製品を選定し
業務効率化を図っていきましょう!
SaaS製品のひとつであるノーコードツール「Canbus.」について
気になる方は以下のフォームからお気軽にお問い合わせください!
☆2023/10/16(月)~2023/11/30(木)で
Canbus.の無料体験キャンペーンを行っております!
この機会にぜひお試しください☆