![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81918845/rectangle_large_type_2_2d1c5ae6dee05ddc3cb0b8a71211b850.jpeg?width=1200)
【簡単パン作り】毎日簡単に作れるフォカッチャ・スティック
はい、どーも!Umiです。久しぶりのYoutube投稿ですが、高校も無事に終わり9月からはトロント大学に通うことになりました。寮の生活なども憧れましたが、大学まで近いのでこれからもYoutube 頑張っていこうと思いますので引き続きよろしくお願いします。
フォカッチャとは
うちでは毎週金曜の夜はピザの日になっているのですが、今回紹介するパンはピザの原型といわれているフォカッチャです!フォカッチャは古代ローマ時代から作られていると言われているイタリアの平たいパンのことを言います。これってそもそも生地の配分量がピザと同じなので、たくさん生地を作って半分はピザ、残りはフォカッチャにしてサンドイッチにしたりトマトソースなど塗らないで、シンプルにローズマリーやオリーブなどを載せてバルサミコとオリーブオイルをつけながら食べるのが僕は好きなので是非試してみてください!
失敗しない&保存ができていつでも焼きたてが食べられる
必要な材料は、薄力粉、オリーブオイル、水、塩、イースト、砂糖といった具合にとてもシンプルです。古代ローマ時代から続いているようなパンは、難しい工程などないので失敗もしにくいと思いますので、初心者の方でも気楽に作ってみてください。いつでも焼きたてのピザやフォカッチャを食べてみたい方は、1枚分ずつビニール袋に入れて冷蔵庫にいれて2、3日保存できますし、ピザやフォカッチャは高温で一気に焼きますのでコンビニ行って何か買いに行くよりも実はお手軽かもしれないと思います
フォカッチャはイタリアのプーリア、リグリア地方のものが有名で、地域によっては家族のお祝いごとに普段料理をしないお父さんが作って提供する習慣があるみたいなので、週末などにお父さんも頑張って僕の動画を見てイメージトレーニングをしてから作ってみてください。きっと美味しいのでみんな喜んでくれると思います。
今回僕が作るフォカッチャは、焼いた後に切ったりする手間を省いて細長くすることによって具材が落ちにくく食べやすいのでおすすめです。それでは早速作っていきましょう、
フォカッチャ作り方動画
*猫好きの方は動画最後までご覧ください =^ω^=
お店のピザに負けないコツ
ピザストーンを購入したので、石窯で焼くピザのような食感で焼き目もしっかりつき焦げつかないで外側はパリッとしていて、中はもちもちになるのでレストランで食べるピザに匹敵するぐらい家でもおいしく焼けるのでおすすめです。僕が購入したピザストーンは、大きいものではなく、持ち運びや手入れも簡単な正方形の折り紙のような大きさで、4枚並べて使用したり、オーブンの大きさに合わせて6枚並べると同時にピザが2枚焼けたりできるのでおすすめです。アマゾンで購入できるので、興味のある方はこちらをクリックしてみてください。それでは次回の動画でお会いしましょう!Seeya
<目安>
🌟アレンジ: 無限大
🌟美味しいさ: 9
🌟手軽さ: 9
※10点満点
<材料>
薄力粉: 313g
ドライイースト: 小さじ1
水: 265g
オリーブオイル: 大さじ2 + ボールに塗る用
砂糖: 小さじ1
塩: 小さじ1
<作り方>
オーブン:230℃/450°F・5~8分 + チーズを乗せて焼く 2~3分
<動画詳細>
Time:
0:11 Introduction
2:16 About Foccacia
3:01 Start Cooking
4:12 Proof
5:00 Shape
6:27 Second Proof
6:50 Topping
7:36 Bake
8:25 Advise
9:30 About the next video
9:47 Cat (=^x^=)
🍕ピザストーンリンク🍕
・https://amzn.to/3bzsX4f
💡
サワードウメインのFacebookグループを新しく開設しました!
👉https://www.facebook.com/groups/sourd...
Instagram
👉https://www.instagram.com/umiyama_pho...
Twitter
👉https://twitter.com/yamaguchi_umi
最後まで読んでくださり有難うございます!作って見たい美味しかったと思った方は、いいね👍やコメントを頂けるとありがたいです🤲