大学生四年生のとき、約半年くらい知人の紹介で幼稚園(延長保育の時間帯のみ)のバイトをしていました。
バイトの内容はあそぶこと!!ただただあそぶこと!!そりゃあ幼稚園児の仕事はあそぶことですもんねえ☺️
ちなみに真面目な話をするとなぜ「あそび」が必要なのかはこのサイトをみると分かりやすいかも💡

年齢別発達課題とは
https://www.google.co.jp/amp/s/woman.excite.co.jp/article/child/amp_KodomoManabiLabo_40515/

ざっくり言うと社会に出て行く基盤を「遊び」のなかで築いて行くってことですね!園児にとっては家族と離れてはじめての「社会」です◇

さてさてそれは置いといて私がちびっこと関わるなかで思ったこと
それは
**みんな夢をもっている!!しかもいくつも!! **

👩‍🦰わたし「みんなの夢はなに?」
👶こどもA「ぼくはね、新幹線になる!!早く 走れるよ!!」(園庭を走り回る)
👶こどもB「わたしはパン屋さんになる」
👶こどもC「パイロットになる!」
👶こどもD「わたしはお母さんになりたいんだ!!お母さん大好きなの。お父さんと結婚するー!」

(こどもDかわいすぎか、、)

それは置いといて。
高校生、大学生になって本格的に将来を考え始めたとき。
「やりたいことなーい」
「やりたいことある人の方が少なくない?(うんうん)」

ってなっちゃうのはなんでだろう?
教育システム、人的関係、物理的環境、経験etc..

いろんなことが絡んでくるのだろうけど

はて、周りにこんな人は多いのではなかろうか
「〇〇先輩△△高校に受かったんだって!すこい!!」
「〇〇先輩◻︎◻︎大学に受かったんだって!すごい!!」
「〇〇さん◇◇会社に受かったんだって!すごい!!」

ずっと付いて回ってくる社会的評価
もちろんたくさん勉強をすること、テストで良い点を取ること(もちろん偏差値以外の評価基準もある!)ことで”自分の”目標を達成する事は重要
でも”社会的な評価のため”に頑張るのは何か悲しいなと思う今日この頃(年取ったなあ)

👴「いいか、たくさん勉強していい高校、大学に入ったらいい会社に入れる。いい会社になったら人生安泰だ。だから勉強しろ!わかったか!!」
なんて言う人がまだまだいるのかなあ

第4次産業革命に突入し、働き方も多様になって行くことを加味すると「いい」の定義や「安泰」の条件も変わってくるんじゃないかな

さらっと第4次産業革命って言葉を使ったけどわたしもまだ理解しきれていない部分がたくさん

内閣府より
https://www5.cao.go.jp/keizai3/2016/0117nk/n16_2_1.html

コエテコより
https://www.google.co.jp/amp/s/coeteco.jp/articles/10111/amp

(私みたいな方のためにちょっと難しいサイトと簡単に書かれてるもの載せときますね。第4次産業革命における働き方の変化についていい本とかあったら教えて欲しいです☺️)

色々遠回りしたけどなにが言いたいのかというと
夢はなに?って聞かれて既存の職業を答えなくてもいいんじゃない?ってこと

与えられた枠の中で見つけようとしても難しいよ
そりゃ人間だもの(みつを)(?)

きっと自分らしさを生かして、自分の弱ささえもいかせる生き方、働き方があるはず

私は「看護師」という最大の武器を使わないことに決めた今の方が自分らしく生きている気がします

👶「新幹線になりたい!」
確かに新幹線になることは難しい

だけどね、どうして新幹線になりたいかって聞くと
👶「お父さんはいつも新幹線で帰ってくるの。遠くにいるんだってえ。早く会いたいなーって思うから新幹線になる!」

お父さんは単身赴任しているのかな、出張に行っているのかな、わからないけど
お父さんとの時間が大好きなんだろうね

離れて過ごして、大切な人との時間がいかに尊いものかわかっているからこそだなあって

この子がすぐ職を探すわけではないけれど
もしこの子が「軸」を語るなら

大切な人との時間を取れるように

なのかな。それだったら夢を叶えられそうだね❣️

この目標を達成するための「手段」を考えたらいいわけだから無限大だ
その手段に正解はないだろうし、そこに個性を出した方が良いと思う

どうせ無理だと無意識下に自分のやりたいこと、好きなことを押さえ込んでいないでしょうか?
「好き」「やりたいこと」を分解していくと本質が見えることがあるんじゃないかな

一度しかない人生どう生きるか
難しいけどワクワクする問いですね

今日のまとめ
子供に学ぶことはかなり多い

最後まで読んでくれた方ありがとうございました😊



いいなと思ったら応援しよう!