ママはサンタさんに何頼むの、と聞かれて別荘と答えたのは失敗
え、なんで年末にサンタの話?と思われた人、その通りです。季節感が大事な日本人なのに、なんでやねん、ですが、今、どういうわけかこれを投稿したいので投稿してます。わははー。
私は、全くもってアクセス数など考えておらず、noteにより自分の価値をあげるとか、誰かに私の考えを広めたい、役に立ちたいと思う気持ちもなく(すみません)、ですから、勿論マネタイズ(笑)は、noteでは1mmも考えてもいないのですね。
リアル生活ではマネタイズ(笑)しないと生きてけない庶民なので、馬車馬のように働いて頑張ってますYO。これについてはアグリー(笑)してくださる方も多いのでは、と思います。マネタイズとアグリーを沢山使ってみたかった年末。
でも、noteでマネタイズしたいと頑張っている方々がいて、有料記事に課金して読んでおられる方々がいるおかげで、チカチカする広告がない。だから、こうやってシンプル画面で文章が読めているので、マネタイズ頑張ってくださる方に感謝しているのも事実。
有料記事を買って欲しいがため、子育てに悩んでるみたいな投稿すると、やたらと「宣伝スキ」をしてくる方々について前回ディスってしまったので、それのちょっとしたフォローになってるといいな。
何よりも、私が好きな投稿者の投稿を読みに行って、コメントを残すだけのために、自分のnoteもやっている、という、よくわからない欲求のために自分のスペースに投稿している変わり者です。
だって、投稿がゼロかそれに近い数しかないのに、やたらめったらコメントしてきたら、何こいつ!どんなやつか分からへんからコワ!キモ!ってなったら申し訳ないので、一応こういう人間なんです。の表明で書いているんです。
あとね、実生活で話すと、人を傷つける可能性大な私の教育についての持論があり、そのフラストレーションや、「おいそれは違うやろ!」と心の中で突っ込みたくなるママ友から発せられた謎発言に対して浮かんでしまう私の中の悪しき思いを、形を変えてnoteに綴ってなんとか鎮魂してますねん。
話を本題に戻しまして、、、
+++++++++++++++++++
なんでもやってみる母さんの、以下に貼り付けさせていただいた「私の「欲しいモノ」って一体何か考えてみた。」という投稿を12月に読んで、そうそう。子どもを産んだ後は、欲しいもの変わる変わる、と激しく同意してました。
それで、同じ時期、サンタさんがらみで、娘に欲しいものを聞かれまして、ついつい「別荘」と答えてしまいました。
別荘が欲しいのは本音ですが、これは私の富裕層自慢ではなく、庶民の代表の私が、娘にあんまりリアリティのあること言うてもな、と思い、ズラして答えたところが大きいんです。
本当に欲しいもの
・睡眠時間(毎日プラス2時間)
・週末のひとりの時間(最低でも5時間)
・家政婦さん(料理全般、配膳、片付けして帰ってくれる)
・今より倍広い家
・プライベート運転手 (習いごとの送迎のため)
・家庭教師ロボット
(宿題の丸つけ。学校、学童、行政への提出物全てを担ってくれてる。たまに雑巾、クレヨンの補充のための買い物もする)
こんなことを言うと(それ以前に欲しいもの多すぎ説)、娘に、「お母さんは私たちを負担に思っていて、今の生活に不満があるんだ。」というメッセージになってるので、こんなこと言えないので、「別荘」って言ってみたんですよ!
そしたら、キャンプに行く途中に、「ねーママ、この辺りに別荘欲しいよね。買わない?」とか言って来るので、おもろい返答ないかな、と思ってたんですが、なかなか思いつかず、「確かにこのへんいいな!わかるわ!」。的なことを適当に言ってました。
そしたら、この間、真面目が服を着て歩いているような夫が、「〇〇ちゃん、うちも別荘買えるけどね(それはどうでしょう、、、by 妻)、〇〇ちゃんたちが大きくなって、外国の大学に行きたいって言った時のために、別荘を買わないでいるんだよ。」と、何もおもんない返答をしまして、その夫の返答が、360度どこから見ても、ザ・庶民で笑えました。
娘たちも夫に対して「ふーん」しーん、、、で終わり、「ここらへんに別荘欲しいね♡」という庶民母娘の妄想会話も終わってしまいました。おいおい夫!もうちょっと面白いこと言お!妄想会話終わっちゃったじゃないの!
子育て始まると、本当に欲しいものって時間ですよね。ああ、時間が欲しい。
あ〜、一人でパリに美術館巡りに2ヶ月行きたい。
で、2ヶ月もいたら飽きるから、適当に周辺国にぶらぶら行って、その場その場で、適当な食事相手を見つけて、観光地を数時間一緒に回って、その場限りの楽しい人間関係作って、後腐れなくそのつど「さよなら」して日本に帰って来たい!うわー、実際書いたらほんまに実行したくなった。
年末に意味不明なことを書いてしまいました。すみません。
何でも一人でやってみる母さんが、その日に読んだ絵本を最後に貼り付ける、というのをされていて、あ、それ素敵!と思っていたのですが、ずっと実現できずにいました。ということで、先週娘たち(小1小2)が借りて来て読んでいた本を貼り付けておきます。