
人生の選択とセルフケアの意外な関係
自認から始まるセルフケア。自認とは、自分がある状態になっていることを認めることをいいます。生きていると自分が他人からどうみられているか、気にしてこられた方、全く気にせずこられた方、気にする度合いも様々ですが、芸能界でなくとも、お仕事をしていると誰しも自分自身のブランディングたのために、人は仮面を作ることがあります。
それが悪いということではなく、セルフケアをする時や自分自身と向きあう時は、その仮面や殻を取り去って、自分の感じたままの気持ちと真正面から向き合い、まず認める。認識する。このことがストレスとうまく付き合っていくはじめの1歩になります。
自分自身にも強がってしまったり、傷ついている自分が弱い自分と受け入れられなかったり、そんなことが続くと、心にギャップが生まれ、気づけば拗らせて悪化することに。
だから自分だけには本音を見せて受け入れる、認める。一人涙してもいい。大人になると泣いてもどうにもならないことの方が大半。そうだとしても、泣くことは自認をする上で大事な方法です。私は泣くことが弱いのではなく、次に進むための手段だと考えます。泣いて泣いて泣いた後に、自然と自分はどうしていくべきかという思考になる。
人生って善悪の判断というわかりやすい選択肢だけでないから大変。ケースバイケースで自分にとってのベストな選択肢が違ったり、後悔のない判断を下すことが人生を楽しく生き抜く方法だとわかっていても、自分だけでなく家族や大事な人を含めた選択をしなければならないなど複雑になりがち。時には自分の優先順位を下げる時もある。そんな時ほど、後回しにしてしまった自分の気持ちを認めてあげて下さいね。
そして決断する全ての軸となるのが「自分がどうなりたいか」。自分の中で定まっていることがとても大事。自分を守る、家族や大事な人を守れる自分になる。その上でどうなりたいか。これは常々考えていないと曖昧になったりブレてしまったり流されてしまいがちですが、セルフケアを突き詰めていくと、こういうところにもたどり着くのです。
セルフケアは表面的な気持ちのケアをするだけではなく、どう生きるかにもつながる深〜いテーマなんです。
いいなと思ったら応援しよう!
