久々のぶらり摂田屋(長岡)
土曜は新潟アルビレックスBBの開幕戦のため長岡へ行ってきました…といっても、行きは長岡を通過して1つ先の宮内駅で下車。
移動の電車時刻を決める際、同行予定の友人が「摂田屋へ行きたい」と言い出したのですな。そういやコロナの影響でずっと行けてなかったので、ほいじゃ行きましょか~ということになりました。
宮内駅からてくてく歩いて最初の目的地は江口だんご。前に来た時にはなかったお店で、持ち帰りだけでなく甘味処もある。私はうっかりプリンのセットを頼んじゃったのでだんごは食ってないけど、小豆ソースのかかったプリンとガンジー種のソフトに添えられた柿の種が大変いい仕事してました。ちなみに長岡は柿の種発祥の地でもありますな。次こそだんごを食べねば。そして赤飯という名の醤油おこわも買いたいな~。
甘味に満足した後は同じ敷地内にある別の建物へ。1階はお酒のお店で、日本酒ガチャまである。
2階は雑貨と本のお店。長谷川酒造さんのラベルにもなっている「たびねこ」のグッズがいろいろあって、同行の猫好き友人がポストカードなどを買い漁っていた。
お次はすぐ隣りの吉乃川ミュージアムへ。ここが出来て「そのうち行こうね~」なんて話してたのに、コロナでそれどころじゃなくなったのですな。
吉乃川の後は向かい側にある観光案内所を兼ねたショップへ。サフラン酒の琥珀糖などを購入。久々に蔵の鏝絵を見物してから電車で長岡駅へ移動。
私は先週クラフトフェアがあったので長岡へ来てるんだけど、その時には何もなかった連絡通路に選手の顔写真や手形・足型が飾られていて、ああシーズン始まったなぁ~とか思ったり。アオーレ長岡には映画「スラムダンク」のボードもあった。
対戦チームの島根スサノオマジックのスポンサーはバンダイもいるようで、ユニフォームのパックマンとガンダムがすっごく気になった。あれ、かわいくていいよなぁ。
試合は開幕戦を無事勝利で飾り、大変気分よく帰宅したのでありました。