見出し画像

人生の残り時間を意識する:バケットリストで後悔のない終活を

先日、Xで見かけた、ある寿命予測アプリを使ってみました。
最初は、わたしが設定を間違えたためか、アプリは私の寿命を72歳と予測。
これには正直がっかりしました。
というのも、私は体力には結構自信があり、なんとなく長生きするだろう、と思っていたからです。

実際に我が家は長生きの家系で、祖父などは105歳の長寿を全うしました。

また、このアプリを使った他の人々は、より長い寿命が予測されている中で、この結果にはショックを隠せませんでした。

しかし、これが私に与えた影響は、ただのショックだけではなかったのです。

寿命予測の意味と向き合う

このアプリの結果は、別に科学的根拠に基づいているわけではなく、あくまでエンターテイメントとして楽しむもので、真剣に悩む必要はないとあまたの中ではわかっているのです。
しかし、これを機に「残された時間」をどのように過ごすかを真剣に考えるきっかけになりました。
人生の不確実性を受け入れ、それを計画する重要性を改めて感じるようになったのです。

バケットリスト作成のススメ

寿命がどれだけであれ、私は自分の人生を最大限に生きたいと思います。

ここでバケットリストの出番です。

バケットリストを作ることで、やりたいこと、達成したいことを明確にでき、それに向かって具体的な行動を起こすための道筋が立てやすくなります。

バケットリストとは?

バケットリストとは、「死ぬまでにしたいことリスト」とも呼ばれ、人生で達成したい目標や経験を列挙したリストのことです。
この表現は、「kick the bucket」という英語のイディオムから来ています。

「kick the bucket」は「死ぬ」という意味の俗語で、そこからバケットリストという言葉が派生しました。つまり、文字通り「バケツを蹴る(死ぬ)前に達成したいこと」のリストというわけです。

このリストには、旅行、スキルの習得、大切な人との時間の過ごし方など、個人の価値観に基づいたさまざまな目標が含まれます。

バケットリストを作成することは、人生の意義を見つめ直し、残された時間を最大限に活用するための一つの方法とされています。

バケットリストの作り方

1. 夢を広げる - まずは制限を設けずに、やりたいことをリストアップします。
そうですね、100個ぐらいはランダムに挙げていきましょう。

2. 優先順位をつける - リストアップした中から、特に重要だと感じるものに優先順位をつけます。

3. 計画を立てる - 実現可能なステップに分解し、いつまでに達成したいかの目標を設定します。
特に、期日を設けるというのは大事だと感じています。

バケットリストに入れるべき項目の例(私の場合)


• 旅行先(例:インドでアユルヴェーダ三昧の休暇、ルート66(の一部)をオープンカーで走破、など)

• スキルアップ(例:スペイン語またはイタリア語の習得、英語発音の改善)

• 人生のイベント(例:4人の子どもたちの人生の節目となるお祝いの席に出席する)

バグアマップを使ったバケットリストの作成方法

以前のブログで紹介した「9マスのバグアマップ」を使い、バケットリストをカテゴリー別に整理する方法をお伝えします。

このマップは、人生のさまざまな側面(健康、キャリア、人間関係など)を考慮し、バランスよく目標を設定するのに役立ちます。

バグアマップとは

バグアマップは、家や部屋の配置を考える風水の一形態で、各セクションが人生の異なる側面を象徴します。これをバケットリスト作成に応用することで、人生の全ての側面を網羅した計画を立てることができます。

バケットリストへの適用例

  1. キャリア&ライフジャーニー - 新しいスキルを習得、または転職

  2. ウエルス - 貯蓄目標を設定、投資を始める

  3. ヘルス - フルマラソンを完走する、ヨガを始める

  4. ファミリー&ニュー・ビギニング - 家族旅行を計画、親戚との再会

  5. ナリッジ - 言語学習、オンラインコース受講

などなど。
詳しくは上記の記事を読んでくださいね。

バケットリスト作成の心得

バケットリストを作る際は、自分にとって意味のある目標を設定することが重要です。

現実的で達成可能な目標を設定し、小さな成功を積み重ねることで大きな夢に近づきます。

まとめ:自分の人生をデザインする

ところで、例の寿命予測アプリの結果は、設定を変えてあとでもう一度やり直したら、めでたく93歳まで寿命が延びました。

この予測はもちろんあくまで参考ですが、それを生きがいに変えることで、より充実した日々を送るきっかけとなりました。

バケットリストを作ることは、そのための一歩となり得ます。

自分の人生に何を求め、何を成し遂げたいのかを明確にし、一日一日を大切に生きていきたいと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!

神谷ちよ@あなたの情熱で世界を変える!グローバルプレゼンマスター|異文化コミュニケーション専門家
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!