見出し画像

2025年の抱負を描こう:ヨーロピアン風水「バグアマップ」で目標設定


こんにちは。ドイツ在住30年、ビジネスコミュニケーションコーチとして活動している神谷です。

普段はプレゼンテーションや異文化コミュニケーションをテーマにお話しすることが多いのですが、実は私、少し変わった一面も持っています。
それは「マルチパッションニスト」としてのキャリアの中に、認定風水コンサルタントとしての経験も含まれているということです。

風水は空間やエネルギーを整え、人生をより良くするための方法論ですが、目標設定や人生のバランスを整える際にも非常に役立ちます。
その中でも特にお気に入りなのが、風水で使われる「バグアマップ」という9マスのツール。


今回は、2025年を素晴らしい年にするために、このバグアマップを使って目標を設定するアイデアをお届けします。


バグアマップとは?


バグアマップは、風水の考え方から派生した人生のエリアを9つに分けたマップです。それぞれのエリアが健康、富、人間関係、キャリアなど、異なるテーマを象徴しています。
ヨーロピアン風水バグアマップでは以下の9つのエリアが設定されています。

バグアマップの9つのエリアと意味


1. ウェルネス(健康と幸福)
健康や心身のバランス、幸福感を象徴するエリア。

2. フェイム(名声)
社会的な評価や存在感を高めるエリア。

3. ラブ&パートナーシップ(人間関係)
愛情やパートナーシップ、深い人間関係を表すエリア。

4. ファミリー&ニュービギニング(家族と新たな始まり)
家族や新しいスタートをサポートするエリア。

5. タイチ&ヘルス(中心の健康)
心と体のバランスを整える、全体を支える中心的エリア。

6. チルドレン&クリエイティビティ(創造性と次世代)
創造的な活動や子どもに関連するエリア。

7. ナリッジ(知識と自己成長)
学びや知識を深め、自己成長を促進するエリア。

8. キャリア&ライフジャーニー(仕事と人生の旅)
キャリアの目標や人生の方向性を表すエリア。

9. ネットワーク(人脈とサポート)
人脈やコミュニティ、支援を得るエリア。

私の2025年目標:バグアマップで描く抱負


それでは、私自身の2025年の目標を、バグアマップを使ってご紹介します。

• ウェルネス


筋トレやヨガ、ストレッチを毎日の習慣に。夏以降にはアルゼンチンタンゴを再開して、心と体の健康を充実させる。

• フェイム


グローバルプレゼン講師としての知名度をさらに高めるため、オンライン講座や書籍出版を充実させる。

• ラブ&パートナーシップ


深いつながりを意識して行動する。できたら、お互いに尊敬できる新しい人生のパートナーと出会う。

• ファミリー&ニュービギニング


家族や友人との時間を大切にし、新しい人間関係を築く。インドで鮎ルヴェーダ、ヒマラヤで瞑想、そしてブルガリアのバラ祭りなどへの旅行を計画し、新しい経験を取り入れる。さらに三味線を学び、新たな挑戦を始める。

• タイチ&ヘルス


瞑想を取り入れ、心身のバランスを保つ。全体的な生活リズムを整え、充実した日々を送る。

• チルドレン&クリエイティビティ


下の二人の子供たちとの時間を大切にする。
また、三味線を使ったジャズの弾き語りに挑戦。クリエイティブな活動を楽しみながら、新しい表現方法を追求。

• ナリッジ


プレゼンテーションや異文化コミュニケーションのスキルをさらに深めるために、セミナーや本で学ぶ。

• キャリア&ライフジャーニー


オンライン講座やコンサルティングを軸に、安定した収入基盤を構築。総合月収(税引後)3500ユーロを目標にする。

• ネットワーク


ドイツと日本のコミュニティでの活動を拡大。SNSでの情報発信を強化し、新たなつながりを生む。

バグアマップを使った目標設定は、人生のあらゆる側面を考慮しながらバランスを取るのに役立ちます。あなたもぜひ、この方法を参考にしながら、自分自身のバグアマップを作り、今年の抱負を描いてみてください。

目標設定を成功に導くためのポイント


• 優先順位をつける


ピラミッド型とキューマスを組み合わせて、特に注力したい領域を明確にします。

• 具体的な行動プランを立てる


例えば、「ヨガを週3回」「電子書籍の販売数を月に50部」といった具体的な数字を設定します。

• 定期的に見直す


1か月ごとに進捗を確認し、必要に応じて軌道修正します。

まとめ:バグアマップで2025年をデザインしよう


バグアマップは、人生のさまざまな側面をバランスよく整えるための強力なツールです。この9つのエリアに沿って目標を立てることで、偏りのない充実した一年をデザインできます。
2025年は、自分自身のウェルネス、キャリア、創造性、人間関係など、あらゆる面で成長できる年にしていきましょう。

次回予告:具体的な目標設定は「SMARTなやり方」で!


目標を立てる際には、さらに具体的に実現可能な形にするための「SMARTなやり方」があります。

これは、Specific(具体的)、Measurable(測定可能)、Achievable(達成可能)、Relevant(関連性がある)、Time-bound(期限がある)という5つの要素を含めて目標を設定する方法です。

このSMARTな目標設定については、次回のブログで詳しくご案内します。ぜひお楽しみに!


#note書き初め

いいなと思ったら応援しよう!

神谷ちよ@あなたの情熱で世界を変える!グローバルプレゼンマスター|異文化コミュニケーション専門家
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!