見出し画像

家族革命のお話イベント・ミヤビハナガシラさん&とっこさん

今年もゼロトレ部のイベントは盛りだくさんの盛り上がりになる予感です。
すでに四月までアポイントが入っていて、どれもこれも楽しそうなのばかり!

今年のスタートは、とっこさんからの推し、ミヤビさん

タイトル「ミヤビハナガシラさんに聞く!その家事、私苦手なんで~で、家族がしてくれる方法」

スタエフでもおなじみのミヤビハナガシラさん。実は、家事を家族と上手にシェアされていることをご存じですか?なんと、「私、その家事苦手なんで、やってくれる人~?」と言ったら、お子さんや夫さんがやってくれるシステムになっているそうなんです。どうしたら、そうなる??それ、我が家でもやりたい!いや、うちじゃ無理だわ…。そんな疑問、関心にお答えするイベントです。

イベントは、とっこさんがミヤビハナガシラさんにインタビューする形で進められました。

そして、ご本人からのメッセージです。

初めましておはようございます、こんにちは、こんばんは、サロンキッキミヤビハナガシラでございます〜

から始まるミヤビハナガシラですよろしくお願いします。

インパクトのあるネーミングで一度聞いたら忘れられない名前でスタンドFMで毎日配信中です。

私の座右の銘、『お母さんと言う名の自己犠牲をしない』をモットーに日々
子育て、家族、仕事などをしています。

という事で、家族の関係の目から鱗のお話を楽しくしてくださいました。
主なポイントは下記ですが、ご本人の話が魅力的すぎるので、もっと多くの方が直接お話を聞く機会がつくれたらなぁと感じています。

・子供中心よりパパさん中心の方がパパが常に味方になってくれる。
・全員野球、私は〇〇をします。あなたは?とチームワークでやる。
・受け身で考えるのではなく、常にどうしたい?と動く事を考えてもらえるように伝える。

ミヤビさんの家事分担は、まずミヤビさんが好きな家事を取るのだとか・・・
好きな家事は布団干し☀
お日様のもとで気持ちいい家事を選んでいるそうです。

そして、娘さんが「私、将来これがしたい!」と夢宣言をした後のミヤビさんの言動がすごい!

「あなたの夢は心配なことが多いから私は全力で阻止します。あなたはできる方法を全力でやってみなさい」
これだと、子供さんの自立がすっごいできてくるなぁと思いました。

普通は「えっ?そんな夢ができたの?それならお母さん、こんな事してあげたいわー」と思ってしまいがちです。いつの間にかお母さんとしての夢へ変わってしまっているかも(笑)

ミヤビさんのご家族ワンチームのお話は、家族革命と感じました。
そのためには、自分軸をしっかり持つ事の大切さが改めてわかりました。
自分軸を持つ事が出来たのは、コーチングのおかげと言われていらっしゃいました。 もともとお話するのがお好きでいらっしゃるのですが、コーチングでコミュニケーションのコツやスキルを学んだことで、それをキチンと実践された事が家族革命に繋がったそうです。

これは、一人も多くの方に知っていただきたい。
kindle本出す?講演会?
どんな方法がいいのか?考えてみたいです(^^♪

まずはミヤビさんのスタエフをご紹介🌼

いいなと思ったら応援しよう!