![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142772939/rectangle_large_type_2_10a64de887e97f564192ce78e0fc2c7d.jpeg?width=1200)
はじめまして。『ゆっくリスト亀』です。
ゆっくり走るサイクリスト!ゆっくリスト🚴
はじめての記事で、少し不安。
五十路を迎え、かっこよくロードバイクを始めようと思い立ち、休日にはロードバイクで近所をうろついている、ゆっくり走るサイクリスト、『ゆっくリスト』の亀です。
いざロードバイクを始めたものの、五十路の私は、本格派のサイクリストの皆さんのようなロードバイクスタイルには少し限界があり、自分スタイルのロードバイクの楽しみ方をいろいろ模索🤔
たどり着いた答えは、ゆっくり走りながらそこで出会った風景や出会い、郷土料理を写真に収めながら、自動車やバイクでは通り過ぎたであろう場所をのんびり訪ねるというものです。
初投稿の今回の記事では、岡山県の倉敷市から矢掛町へ向かったライドを記事にしてみました。
整備された小田川自転車・歩行者道路
![](https://assets.st-note.com/img/1717338268301-oSYHQljnz1.jpg?width=1200)
西日本豪雨の際に、倉敷市真備町に甚大な被害をもたらした小田川は、高梁川との合流地点が下流ずらされ、その補修工事が終わり、今はとても整備された自転車・歩行者道路になっています。
休日には多くの方が、散歩やサイクリングを楽しんでいる姿が見受けられます。
亀もその一人。いつもロングライドはここからスタートです。
小さな花にも心をよせて
![](https://assets.st-note.com/img/1717340871962-T4AdvO5BYX.jpg?width=1200)
ロングライドのお供は、かなり前に購入した、NIKONの一眼レフD3200📷
最新のミラーレスカメラなどからすると、性能は劣るのかもしれないですが、比較的軽量。サイクリング用のリュックにカメラホルダーで固定しているが、肩もこらず、ちょうどよいサイズ感です。
立ち止まってはシャッターを切り、また立ち止まってはシャッターを切り。
まさに『亀』です。
時には、キジにも出会ったり。
![](https://assets.st-note.com/img/1717338769942-7AxKg8wLnq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717340918858-rehFD8BDPV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717338859309-0PEXnWySdp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717339478513-imuHU5qji2.jpg?width=1200)
矢掛の街並み
小田川沿いの自転車道を風を切りながら進み、江戸時代の宿場町、矢掛へ。
風情ある街並みを自転車でのんびり通り抜ける。
車やバイクだとそうはいかないが、自転車だと風景を楽しむ余裕がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1717339526968-CwAMtFeIPK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717339351531-JuWaGHbmPj.jpg?width=1200)
大通寺『石寿園』へ
![](https://assets.st-note.com/img/1717340964482-NqtVV9sYTP.jpg?width=1200)
今回の目的地は、矢掛町にある大通寺。曹洞宗のお寺で、そのお庭が有名。でも、一度も伺ったことがなかったので、拝観させていただきました。
玄関の拍子木をたたくと、ご住職が出てきてくださり、お寺の中をご案内してくださいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717339799532-cPkXD1QPLG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717339824592-GuGuK8g9t3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717339851790-eP2HNzewbo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717339871185-NB2W1angGL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717339893668-yW83LGTMvb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717339929770-EtiYkTLEW8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717339946334-0jIUb20XqN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717340448898-RlgTXIxBY5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717340418130-SLyus1rvTg.jpg?width=1200)
約30分間かけて、ご住職にお寺の中をご案内いただきました。写真撮影も「どうぞ、どうぞ」とお許しいただいたので、遠慮なく、撮らせていただきました。
禅寺の中をじっくり拝観でき、とても勉強になりました。
拝観料は400円です。
パンでランチ
![](https://assets.st-note.com/img/1717341085399-hFQiqYvVcF.jpg?width=1200)
大通寺拝観の後は、少し見晴らしの良い展望台っぽいところでランチ。
今回は、JR清音駅前にあるパン屋さん『UNE』さんのパン。
途中で少し寄り道して買っておきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717341223935-LXbHhKSefv.jpg?width=1200)
しっかりした味付けのパン🥐が疲れた体にはちょうど良いです。
4個も買ってしまいましたが、ぺろりと美味しく頂きました。
ライド距離は約50キロ。
総時間は4時間弱。
暑くもなく、快適なライドでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1717342807005-0UmQnJjPJs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717491716087-OLHk46zYc2.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆっくリスト亀](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ib306a59cc247.jpg?width=600&crop=1:1,smart)