~想いをつなぐ~ カメラのヤマヤ【10】(tweet 46~50)
かつてTwitterで連載していた物語を転載しています。
【9】
↑
この続きです。
46『無知の知』
2017年3月、彼女は「ちょうぼ」の一件で
『#カメラのヤマヤ』を彼に任せきりにしていたら
とんでもないことになりかねないと悟りました。
店舗作りの他にもしなければならないことはたくさんあるはずです。
(2019.4.2 tweet)
47『生返事』
『#カメラのヤマヤ』を開店したらすぐ提出すべき書類も
いっぱいらしい…
彼女が相談しても生返事。
無理もありません。彼は自主改装で頭も体もヘトヘト。
2017年3月末、もう桜も咲き始めていました。
(2019.4.3 tweet)
48『もうひとつの孤軍奮闘』
webの情報は錯綜していて、
開業に最低限必要な事が知りたいだけの彼女を混乱させました。
誰に相談すればよいのかもわかりません。
2017年3月、そして彼女は途方にくれる…
(2019.4.5 tweet)
49『リアル店舗』
彼女が向かったのは本屋さん。
必要なのは、理念ではなく具体的な手続きについて
わかりやすく書かれたもの。
実際に本を手に取れるリアル店舗だからこそ
出逢うことができました。
(2019.4.6 tweet)
50『桜』
2017年3月末、
徐々に開花する『#カメラのヤマヤ』前の桜を眺めながら、
彼は少し焦りつつ自主改装を進めていました。
ドアを取り付け、棚やカウンター、照明等を設計・製作。
桜の頃に新装開店という目標は…!?
(2019.4.8 tweet)
続きはこちら
↓
【11】