カメラのヤマヤ

カメラのヤマヤ

マガジン

  • ~想いをつなぐ~ カメラのヤマヤ(Twitterから転載)

最近の記事

熱を大切に扱う文明への転換

エントロピーの法則 そんな題材の本を今から40年ほど前、筆者が高校生の頃に読んだ。 80年代の環境問題への関心が高まった頃。 風の谷のナウシカという有名なアニメ映画が大ヒットした頃の話だ。 熱力学の第二法則 熱は高い方から低い方へ移動するが逆にはなり得ない。 かつ、エネルギーの最終形態は熱※なので宇宙空間に無限に拡散していく。 これはその後僅かに理解を深めたアインシュタインの相対性理論で有名な公式:E=mc^2に繋がることだと解る。 物質は何でも同じ質量なら同じエネルギーに

    • 山城達郎監督作品『心平、』

      山城達郎監督作品『心平、』感想 ※多少ネタバレを含みます。 去年、お店(カメラのヤマヤ)をロケーションに撮影されたBS松竹東急のTVドラマ「カメラ、はじめてもいいですか?」の5、6話を監督していた山城達郎監督の新作映画を観た。 物語は、東日本大震災の四年後の福島第一原発近くの街に暮らす一つの家族とそれを囲む人たちの群像劇である。 主人公心平は軽度の知的障害と自閉症を患っている。 父親はそんな息子を気遣ってか高校に進学させずに一緒に田んぼで農業をしていこうと考えていたようだ

      • 駅で夢

        午前6時半。 私は見知らぬ駅にいた。 ここがどこなのか分からない。 駅から帰ろうとすることがよくある。 ホームを継なぐコンコースは環状になっているようで最短距離はともかく右に行っても左に行ってもホームに辿り着くようだ。 駅舎の感じは都市近郊の新しい直線的なデザインではなくて古めの駅舎のような鉄骨とスレートでできていて風通しがいい感じだ。 修学旅行か課外授業か、たくさんの紺の制服がコンコースを移動している。 そこを掻き分けるように左に進む。 さて、どのホームから電車に乗れば

        • 開店7年記念!?タワレコのアー写などで超有名写真家 平間至先生に撮ってもらう!

          ずいぶんと日が経ってしまいましたが、おかげさまでお店を正式に開店して2024年5月21日で7年になりました。 フィルムカメラに興味を持つ新しい世代に普通に使えるカメラを届けたいという勢いだけで始めたお店でした。 カメラのヤマヤの先代夫人から「続けてればそのうち食えるようになるわよ」と言われたものの、初年度はともかくその後も全くダメな年が続きましたがたくさんの人たちに支えられながらなんとか続いています。「運転資金やべぇ!」ってこともあった内情を思えば7年過ぎ8年目なんて奇跡です

        マガジン

        • ~想いをつなぐ~ カメラのヤマヤ(Twitterから転載)
          13本

        記事

          PENTAX17 フィルム3本目 大菩薩峠 苔を撮らねば!?

          2024年8月15日 夏季休業最終日 再びPENTAX17を持って山に向かった。 山梨の大菩薩峠。 標高約2,000m 涼と絶景の富士山など眺望を求めて! 今回は大学時代の友人Nさんと共に車で向行ってきました! 午前5時ごろ出発して6時45分ごろ登山口の駐車場に到着。 山行出発。 天候は曇。 と言うより低めの雲の中のような感じだ。 PENTAX17に今回使った3本目のフィルムは、日本のスタンダードカラーフィルムである…フジカラー100 (36exp.)を選びました。 昔か

          PENTAX17 フィルム3本目 大菩薩峠 苔を撮らねば!?

          白駒池の幻・写真に写らなかった舟の話

          この前に記事で長野県の八ヶ岳の白駒池でフィルムカメラ(PENTAX17)で撮影してきたことを書きました。 帰宅して、撮影してきたカラーフィルムを現像したものを眺めながら、「ん?」なんか違和感を感じて記憶を遡ってみると、撮った写真に写っているはずのものが写っていなかったことがわかりました。 撮影1日目。 宿の麦草ヒュッテに予定より早く到着しました。確か14時過ぎだったと思います。宿で部屋や利用と食事などの案内をしてもらって、14:30ごろ明日の撮影のロケハンに白駒池に徒歩で向

          白駒池の幻・写真に写らなかった舟の話

          PENTAX17(ペンタックスイチナナ)いきなりガチ撮影してしまう・2日目☆モノクロフィルム撮影本番!

          朝5時に天然起床。 山に来ると身体の調子が異様に良い。 東京都下がいくら(プチ)田舎で緑多めだといってもアスファルトジャングルであることに変わりない。土が多い野原が多い山の中は筆者にとってはストレスフリー。静養に2週間くらい居たい気分。⇦もっと稼がないと(涙 余談だけど確か今からn10年前、28歳の頃。建築のクリエイティブ職で就職したものの無能を感じて辞表を出してテント積んで中型バイクで北海道目指したことがあった。ほぼ予定なしの行き当たりばったりで。 初の長距離ツーリング

          PENTAX17(ペンタックスイチナナ)いきなりガチ撮影してしまう・2日目☆モノクロフィルム撮影本番!

          PENTAX17(ペンタックスイチナナ)いきなりガチ撮影してしまう・1日目

          巷で話題の新型フィルムカメラPENTAX17。 「ぺんたっくす いちなな」と呼ばれています。 海外ではペンタックスセブンティーンと呼ばれているそうです…なんかフィルム時代から生息している筆者にとっては語彙が若く感じますw フィルムカメラは今から20年以上前あたりに大手のメーカーからほぼ新品販売がなくなり、ライカとかNikonやCanonのフラッグシップ一眼レフのみ販売されてきましたがそれもライカ以外はほぼ終売して何年か過ぎました。 現在はロモグラフィーやコダックなどから比較的

          PENTAX17(ペンタックスイチナナ)いきなりガチ撮影してしまう・1日目

          ビギナーに優しい?カラーフィルム 2種

          フィルムカメラ使ってみたい。 でも使い方が不安。 だからできるだけ失敗のない自動のカメラがいい・・・かな? 最近30年くらい振りに新型のフィルムカメラの発表がありました。 PENTAX17というハーフカメラです。 先行販売されている海外では既に好評です。 これはビギナーでも失敗が少ないように自動露出やフィルム装填など工夫されています。 しかしそれ以外のフィルムカメラの殆どは30年以上前の中古カメラになります。 フィルムカメラしかなかった時代に写真を撮影するということは、み

          ビギナーに優しい?カラーフィルム 2種

          普通の人がフィルムに思い出を残せるようになった頃、写真は失敗するのは普通のことだった

          カメラが一般家庭で持てるようになり始めた1950年から1960年代始め頃、まだEE(自動露出)が少なく全部機械式で手動で撮らなければならない頃でも観光旅行や修学旅行にカメラを持っている様子が当時の集合写真に写っている。 当時フィルムの感度はiso100程度の低感度で露出もピントももちろん手動。絞り値やシャッター速度の設定などの露光値は露出計で測るかフィルムメーカーが箱の裏などに印刷していた露出の数字を参考にするか、全くの「感(カン)」で撮影しているから、露出アンダーやオーバー

          普通の人がフィルムに思い出を残せるようになった頃、写真は失敗するのは普通のことだった

          BS松竹東急・月曜ドラマ「カメラ、はじめてもいいですか?」カメラのヤマヤ現場同行記

          「あの4日間、1日の延べ来店数にしたら過去最高だったのではないか」 ・はじまり 1本の電話が届く。 とある制作会社の担当からロケーションに使わせて欲しいとの相談だ。 一瞬詐欺をも疑う。毎日のようにもっともらしい営業電話がかかってくるので、まず疑ってかかる癖がついている。 詳しく話を聞いてみれば、周知のコミックの実写化が決まったという。 嘘かほんとかについては、すでに知り合いである原作のしろ先生に聞いてみればいいと思う。 詳細は決まっていないが大体の撮影期間は決まっているとい

          BS松竹東急・月曜ドラマ「カメラ、はじめてもいいですか?」カメラのヤマヤ現場同行記

          滅日の女神

          これは、人類文明が滅びてちょっと過ぎた頃のお話です。 文明が滅びてエネルギーは枯渇して医療もインフラも全てが壊れたので人類の多くは病気や飢餓で死んでしまいました。 その中で生き残った人々は小さなコミューンを築いて文明の後に成長していく植物と野生生物を少しずつ受け入れて生きています。 殆ど裸族の彼らの皮膚は、文明に守られていた頃と比べ(文明的な価値では)「汚く」「薄汚れて」薄黒い肌に苔が生えたような出立ちになっていました。文明に守られていた頃より何か身体は重く調子がよくない気が

          フィルムカメラ CONTAX T2でDXコードのないフィルムを使う方法

          一般的な大手メーカー製カラーフィルムはDXコードというフィルムの感度情報などをカメラに伝える規格の製品がほとんどです。 しかし、最近販売している新しい銘柄のフィルムや海外製のモノクロフィルムにはDXコードが無い製品も多数あります。 DXコード対応の自動カメラには手動でフィルムのiso感度を設定できない機種もあります。この数年人気で価格も高騰している1990年発売高級コンパクトカメラCONTAX T2などもそのひとつです。 それではDXコード付きのフィルムとそうでないフィルム

          フィルムカメラ CONTAX T2でDXコードのないフィルムを使う方法

          ~想いをつなぐ~ カメラのヤマヤ【13】(tweet 60~63)

          60『答』「クルクル装置」は天井のシーリングファン 「キラキラ装置」は壁のシャンゼリゼ通りのプリント 「ガガガ装置」はコーヒーグラインダー 先代からオブジェとしてどうかと譲られた物でした。 (2019.6.2 tweet) 61『復活』2017年4月、 シーリングファンは実装され、 シャンゼリゼは光る機構を組み込み直して飾られました。 業務用コーヒーグラインダーは、 『#カメラのヤマヤ』カフェスペースオープン後、毎日活躍しています。 (2019.6.3 twee

          ~想いをつなぐ~ カメラのヤマヤ【13】(tweet 60~63)

          ~想いをつなぐ~ カメラのヤマヤ【12】(tweet 56~59)

          かつてTwitterで連載していた物語を転載しています。 【11】  ↑ この続きです。 56『#カメラのヤマヤ』店名は、先代のときから変わりません。 「変えたら?」というアドバイスをもらうこともありますが、 変えないことを選びました。 彼の中で、先代からの「想いをつなぐ」象徴のひとつだからです。 (2019.5.28 tweet) 57『~想いをつなぐ~ #カメラのヤマヤ』写真を通じて様々な想いをつなぐ 数十年来親しまれた地域の店としての役割をつないでいく #フ

          ~想いをつなぐ~ カメラのヤマヤ【12】(tweet 56~59)

          ~想いをつなぐ~ カメラのヤマヤ【11】(tweet 51~55)

          かつてTwitterで連載していた物語を転載しています。 【10】  ↑ この続きです。 51『引越と電気工事』もう無理! 明日手伝ってくれる方いませんか? というお願いに応じてくださる方が。 応じてくださった方、伝えてくれたSNSに感謝。 2017年4月頭、新装『#カメラのヤマヤ』は開店に近づきました。 (2019.4.10 tweet) (休載のお知らせ)いつも応援ありがとうございます♡ ほぼ毎日連載(定休日を除く)でしたが、ちょっと休載しま~すm(__)m

          ~想いをつなぐ~ カメラのヤマヤ【11】(tweet 51~55)