![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129597059/rectangle_large_type_2_ae24544eacaa8b1ba9e578aa665af722.jpg?width=1200)
フレディスペンサーのバイクを観てきた❗️
その昔1980年に入った頃、世界一早いファーストフレディと呼ばれたフレディ・スペンサーというライダーがいました。
その頃のタイヤは性能が今より悪くスリップマークをつけながら走っていました。
ヘヤピンカーブでは他のライダーよりも早く方向を変え、コーナーに入る時には速く入って一気に方向を変え可能な限りの速さで抜けていきました。
彼にとってはタイヤが滑ることはあまり問題ではなかったようです。
本気でタイトルを取りたいホンダ社は、彼に好みのバイクを作りました。1985年、「どんなにピーキーでもいいから最高出力の高いバイクが欲しい。」このフレディの望みにタバコメーカーのロスマンズカラーのNSR500(私はTYPE 2とよんでいました)が完成しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129598582/picture_pc_8ae4662a72e87623f8eeb857611173da.png?width=1200)
速かった‼️
もてぎで本物を観た時にはゾクゾクしました‼️これがフレディ・スペンサーが乗った実車か〜と。。。感動しました。
実はNSR500(TYPE 1)は1984年のモデルです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129599210/picture_pc_e575609f9867491d31130e39dfc4224c.png?width=1200)
このバイクはとっても変わったバイクなんです。普通のバイクはガソリンタンクがエンジンの上(ライダーのお腹の前)にありますが、コレはエンジンの下にありました。エンジンの上にはチャンバーがあったんです。ホンダって会社は本当に「攻めた」バイクを作るものです。ガソリンタンクを下にして重心を下げたかったんですね?
しかしこのバイクは大失敗❗️バイクの下でガソリンがポチャポチャ動き、熱でメカニックは仕事がしづらかったそうです。ライダーも熱かったことでしょう!。
でも、私はこのバイクが大好きです。とっても好き。ホンダっていい会社です。観てこられて感動しました。
またドライブして面白いものを観に行きたい。。。