![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98365023/rectangle_large_type_2_e1353bf223b19b19f56303a17b74b949.png?width=1200)
『周りに機嫌を取ってもらう』それはエネルギーバンパイアしてるかもしれない。
エネルギーバンパイアって知っていますか?
端的に言うと、人のエネルギーいただいちゃう人。
その人といるとなんだか疲れたり、やる気が失せたりします。
体調が悪くなることも。
時として、引きずられて自分もバンパイアになることもあります。
特別ネガティブなの人でもなく、傲慢で身勝手な人とも限りません。
そして、結構な割合で存在しています。
私も過去エネルギーバンバイアだったなぁ~と思うことがあります。
依存心が強く、自己責任が取れない。
全てにおいて人のせいで、自分で決断できない。
何気に不快をまき散らしている自覚がない人も、エネルギーバンパイアしてる可能性があります。
いいことを言って、前向きなことをやっているのに、日々周りとの関係性がうまくいかない人は、自分を省みて成長するのではなく、無意識に不快感から人を批判して巻き込んでいたりします。
そう、一見いい人や優しそうな人ですら、エネルギーバンバイアしてたりするのです!
ちょっとびっくりしますよね・・・
ドリームスティーラー(夢泥棒)やタイムスティーラー(時間泥棒)もエネルギーバンパイアの一種だと私は考えています。
愛情故に指摘する行為が、自分の主観で相手から何かを奪っていることもあります。
「あなたのためを思って」という言葉が、その人にとってはエネルギー枯渇につながることも。
自分自身が奪われない、相手のエネルギーを奪わないために必要なことは、
「自分で自分の機嫌が取れること。」
これに尽きるのではないかと最近感じています。
どうしても自分でご機嫌を取れない人は、できるようになるまでの間、対価交換することで相手のエネルギーを奪わずに済みます。
対価はお金とは限りませんが、わかりやすく支払うことでエネルギー相殺ができます。
『支』はささえる・助けるという意味もありますが、さしさわる、じゃまするという意味もあります。
『払う』は不要&邪魔なモノを取り去るという意味。
『支払い』は浄化や邪気払いになると聞いたことがあります。
エネルギーバンパイアされる人は無報酬で動きやすい。
エネルギーバンパイアする人は無料のサービスに魅力を感じやすい。
エネルギー交換ができてない感じがしてきてしまう。
循環してないから、奇麗にもならないし豊かにもならないイメージになります。
対価交換はお金とは限りません。
助け合いもエネルギー交換になります。
いただいたものを他に渡していく行為も流れを生みます。
ただ、エネルギーの比率によって差がありすぎると、不具合が生じやすいので、そういう意味でお金はわかりやすく便利なのだと感じます。
自分を生きている人は自分から、エネルギーが沸いてきます。
溢れてくるエネルギーは与えることはできますが、限度があります。
循環や流れを生めるところへ与えて行けたなら、それは一緒に豊かになっていくことができると思います。
いただいたエネルギーを活性化させていけるのであれば、与える側も与えられる側も生かされていくことになります。
傍若無人に振舞ったり、欲しがるばかりのエネルギーバンパイアになるのではなく、感謝し恩送りしたり、対価を払って、素敵なエネルギーを増やしていきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![椿あつこ☆ふわスピこじれ女子から脱却!パートナーシップアドバイザー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111834283/profile_0162c0e444dce9a2e6d7ddd4a76ba4bf.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)