【ONE PIECEバウンティラッシュ】強いキャラ特性の見分け方
作成日:2024/09/24
更新日:2024/09/24
強いキャラ特性とは?
ソシャゲあるあるでしょうが、せっかく苦労して引いたお気に入りのキャラが新キャラ登場等の環境変化により全く使いものにならなくなる悲劇が起きがちです。このリスクを回避するには新しいキャラが強いか、つまり環境で長生きしそうかを見極める必要があります。
今回は新キャラが出た時に、そのキャラが環境で長生きしそうか、また、そもそも環境上位に食い込みそうかを見分ける指標の一つとして、強いキャラによく見られるキャラ特性の特徴を整理します。
なお、本記事は下記の「バウンティラッシュ初心者無課金攻略情報サイト」さんによる記事を参考にさせていただきました。更新時期が2022年12月とやや古めのため、2023年1月すなわち4周年以後の環境推移を踏まえた特性分析をできればと思います。
全役職(スタイル)共通
①よろけ無効が容易に発動する
よろけ無効とは敵から攻撃を受けた際に「ひるむ」(よろける)行動が生じるのを防ぐ特性です。
具体的には敵から攻撃を受けている間にも攻撃のボタンが押せるようになります。これにより後出しでスキル等の反撃を打てるようになるため、キャラのタイマン性能を評価する上では欠かせない特性です。従って、よろけ無効化が容易に発動するキャラは戦いやすく、環境でも長生きしやすいです。
例えばセラフィムスネークは自陣敵陣問わずお宝エリア内にいるだけでよろけ無効が発動します。黒ロジャーも敵陣内ならよろけ無効化のためGTとして活躍しやすい特性です。最近の環境キャラは基本的にエリア依存でよろけ無効化の場合が多いです。
②全ての状態異常を無効化ないし短縮
バウンティには様々な種類の状態異常が存在しますが、種類を問わず全ての状態異常を無効化ないし短縮できる特性を持つキャラは環境の変化にも適応しやすいです。
キッド&ローやニカルフィのように体力50%以上で状態異常無効となる場合や、セラフィムスネークや黒ロジャーのようにお宝エリア内なら無効となる場合に分かれます。短縮であれば白ひげ、ルッチのように必ず80%短縮となります。
③回復条件が容易
回復できる条件が容易なキャラは試合中に長持ちするので環境でも長生きしやすいです。特定条件下で敵に攻撃したら回復できる場合と、逆に敵に攻撃されたら回復する場合があります。
神避シャンクスは得意属性(赤、青、緑)の敵に攻撃するだけで体力が5%回復しますから前者のパターンです。逆に黒ロジャーは最大体力20%以上の攻撃をくらうと30%回復しますから後者のパターンです。この2人がわりとしぶといのは回復特性の発動条件が容易であることに起因しています。
以下、役職別に見ていきますが、基本的に上記3つから派生したものが多いです。
GT(ゲッター)
①奪取時に回復する
GTは言わずもがな奪取が得意なので、お宝を奪取できた時に体力回復できる恩恵があるとより長く裏取り行動がしやすくなります。
フェス限以上なら当たり前のように備わった特性だと思いますが、たまに奪取時の回復特性を持たないGTもいます(キッド&ローやブルーノ)。こうしたキャラは他の回復特性でカバーしないと敵にKOされやすくなるため注意が必要です。
②奪取中のよろけ等の無効化
お宝奪取中によろけ、ふっとばし、状態異常、ダウンのいずれか複数を無効化できる特性があると旗を取りやすいため長く重宝されます。
最近は上記ほとんど全てを無効化できるGTが当たり前になりつつあります。逆に言えば他の特性で尖った新キャラが出ても、この特性が乏しいと奪取を妨害されやすいので注意が必要です。
③機動力が高い
特性とは少し異なりますが、高速で長距離移動できる攻撃手段(通常攻撃、スキル)を持つキャラは敵陣に移動しやすいので活躍しやすいです。代表的なのは黒ロジャーの神避ですね。
神避のように平面で高速移動できるキャラもいれば、人獣カイドウの降三世引奈落やエッグヘッドルフィのDOMシューズのように立体的に直接遠くの敵陣へ飛べるキャラもいます。ステージによって移動しやすさが左右されるので注意しましょう。
④敵をお宝エリアから追い出せる
敵のDFをお宝エリアから追い出す攻撃手段を持つGTは何かと便利です。典型的なのはふっとばし攻撃を持つキャラです(例:黒ロジャーのスキル1)。
ふっとばずダウンになるDFも多いため、現状対策がされていない押し出し手段を持つキャラはDF目線かなり厄介です(例:エッグヘッドルフィのスキル2)。
⑤奪取速度が増加する
フェス限以上なら当たり前ですが奪取速度が増加する特性があることは強GTの必須条件です。
増加条件の違いが重要で、体力◯%以上の場合、お宝エリアに敵ないし味方がいない場合に大別されます。ラスト何秒で自分が抜ける旗がどこにあるかを判断する上で重要な指標になります。
DF(ディフェンダー)
①ダメージ減少、防御力増加
DFはより長く自陣に居座り敵の奪取を妨害することが仕事なので、KOされにくい特性がどれだけ豊富であるかは重要になります。
大別してダメージ減少、防御力増加のどちらか2つの特性に偏ることが多いです。どちらかといえば最近は前者が増えています。ニカルフィのようにダメージカットが豊富かつ、ふっとばす度に防御力が増加する混合型のDFも出てきています。
②ふっとばし等の妨害手段
奪取時のGTを妨害できる攻撃手段を持っているかどうかはDFが環境を生き残るための生命線です。
DFといえばお宝ゲージを貯める要員と見なされがちですし実際それも必要ですが、より本質的には敵の奪取行為を妨害することが役割です(ゲージ回復もその一つの手段)。
例えば、5周年の当時最新超フェスDFだった白ひげは、次に出てきたGTロジャーを剥がせる攻撃手段を何一つ持っていなかったため急速に環境から下落しました。逆にロジャーに有効なふっとばし攻撃を持つ1つ前の4.5周年超フェスDFであるニカの評価が上がる逆転現象が生じました。
白ひげ没落から得られる教訓として、状態異常(白ひげなら振動)はGTを剥がす手段として今後有効打になりにくいことです。最近は敵陣なら状態異常無効になるGTが増えています。最低限ふっとばしを持つことは必須ですが、ふっとばしも今後は無効化するGTが増えることでしょう。
今後のトレンドとしては、ダメージ増加等で火力を増して、GTを無理やりKOしてしまう火力型DFが流行るのではないかと思います。この辺りの変化は環境GTの特性(どこに弱点があるか)を注視する必要があります。
③ふっとばずにダウンする
GTに追い出されないようにふっとばしが無効化できる特性が大事になります。基本的にはふっとばずにダウンする特性がこれに該当します。
おリンやニカルフィのようにお宝ゲージが80%以上で発動するパターンもあれば、セラフィムスネークのようにエリア内なら無条件で発動するパターンもあります。当たり前ですが後者の方が発動条件が容易いので強力です。
ここ1年のバウンティは敵無視奪取が猛威をふるいましたから、お宝エリアにDFがいようとおかまいなしに奪取するGTがあふれていましたが、セラフィムスネーク実装により敵無視奪取自体が対策され出し、5.5周年からようやく敵無視奪取を持たない超フェスGTが現れました。
そのため古典的な妨害行為である「自陣に居座り続ける性能」が改めて大切な環境になっています。
④敵を無視してお宝ゲージを150%回復
4周年のおリンを機に「敵を無視してお宝ゲージを150%回復する」特性が環境DFの必須条件となりました。直近(2024/09/26)のフェス限DFであるブロギーも条件付きですがこの特性を所持しているため、敵無視奪取とは異なり、敵無視超過は引き続きDFの人権特性となるでしょう。
お宝ゲージの回復は、単純にGTが奪取する時間を少しでも増やし、すぐに奪取させにくくする上で非常に重要な行為です。それを容易にできる敵無視超過持ちのDFは試合で重宝されます。超過か敵無視どちらかなら、超過の方が優先されやすいです。
⑤複数のお宝を守れる手段
セラフィムスネークが通常攻撃の長押しで遠くの自陣に飛べる特性が最たるものです。バウンティはお宝を奪い合うゲームである以上、DFが環境で少なくなりがちで、自チームにDFが自分だけの状況によく陥ります。それゆえ遠くにある自陣も守れるような遠距離攻撃スキル(ニカの雷など)やセラフィムのように直接移動するだけの機動力があると長生きしやすいでしょう。
AT(アタッカー)
①ダメージアップ、攻撃力増加
ATは敵を倒すことで味方の自陣防衛や敵陣奪取を助けるのが主な役割です。そのため火力が増加する条件が容易なキャラは敵目線かなり脅威となります。
最近ではカルガラが敵が旗を握り始めるだけで攻撃力増加する特性持ちだったため、黒ロジャー全盛期のいわゆるザクトレ環境ではロジャーを即殺できる利点がありました。しかしこの種の発動条件が特殊すぎる特性は環境変化の影響を受けやすいです。
汎用性が高い王道としては緑ロジャーやエース&ヤマトのようにスキルを当てる度に攻撃力が増加するタイプの特性です。
②ダメージ減少無視、防御力無視
現在はセラフィムスネークのように①で増加した攻撃力をリセットしてしまうパラメーター解除系のキャラが増えつつあります。
そのため自分の与ダメージや攻撃力を上げるのではなく、敵の持つダメージ減少、防御力増加の特性を無視してしまう特性が最近のATでは必須級の特性となりました。これはDFに敵無視超過が、またGTに敵無視奪取が必須級と化しているのと同じく、ある意味でゲームバランスを壊すチート特性です。
環境で生き残りやすいキャラを見極めよう
バウンティは上方修正の頻度がかなり少ないためリリース当初の特性分析は非常に重要です。フェス限や超フェスでも新しく出たばかりのキャラが全く使いものにならずそのまま放置となるケースがよくありますので、色んな攻略情報を参考にしてなるべく長生きできるキャラを引いていきましょう。