
【ONE PIECEバウンティラッシュ】6周年の超フェスについて
作成日:2024/10/10
更新日:2024/02/03
(2025年2月3日追記)ありがたいことに本記事を閲覧してくださる方が私のブログの中では非常に多い状況です。実際に6周年の超フェスが1体も登場していない時期の予想になりますのでご了承ください。登場後のキャラ解説等についてはマガジンより閲覧可能です(かめちゃんのバウンティ図鑑|かめちゃん|note)。
今回は6周年超フェスの特徴を可能な限り考察します。
ハーフではないアニバーサリーの場合、新しい超フェスは3体登場するのが4周年からの通例です。そのため、本記事でも6周年超フェスは3体出てくるものと仮定します。
1体目はシャンクスキラーになりそう
バウンティの新キャラは、基本的に直前に出たキャラを特に対策した性能を備えて登場します。そのため6周年の1体目は、それ以前の最後の超フェスである神避シャンクスと有利に戦える属性と役職(黒のATorDF)となる可能性が最も高いです。
なお、シャンクスを抜きにしても、黒属性のAT、DFの超フェスは現状未実装であるため、運営としてもキャラ開発の余地を残しています。
既にシャンクスは後続のフェス限たち(ドリー、ブロギー、黒ウタ)によって相当対策されていますが、過去には対策フェス限を出した後にその上位互換として新しい超フェスを実装するパターンがありました(例:ニカに対するアルベルを出してからのエース&ヤマト)から、6周年の1体目がさらなるシャンクスキラーとなる見込みは十分にあります。
真っ先に思い浮かぶのはドリーやウタ同様、「白属性に攻撃したら強化状態を解除する」特性の付与ですが、これは1体目に限らず、6周年全ての超フェスに備わる可能性もあり得ます。現にREDシャンクスの後に出たおリン、人獣カイドウ、閻魔ゾロは赤髪の覇気を解除できましたので。

また、面白いのはシャンクスが持つ確定KOの特性をこの1体目も保有しているパターンです。
シャンクスはGTなので攻める立ち回りが得意なキャラですが、もし守る側がこの手のキル性能を引っさげて登場した場合、環境GTはうかつに攻め込めなくなるでしょう。特に環境GTが軒並み旗を離さなくなった現状では「無理やりキルする」のは単純ですが刺さりそうな妨害手段です。

2体目は緑属性あるいは赤属性?
1体目が黒のATorDFであれば、2体目は黒に有利な旧三属性(赤青緑)のいずれかになると思われます。
少なくとも、既に環境上位キャラが多い青属性の新キャラを6周年で更に実装するのはバランス調整上、考えにくいことです。となると残りの選択肢は赤か緑どちらかになります。
赤属性は5.5周年現在では非常に環境上位キャラが少なく不遇の状況下であり、ここで新しい赤属性の超フェスが出てきたら、これまで赤属性を育成してきたユーザーにとっては朗報となりそうです。
しかし個人的には2体目の超フェスは、1体目のみならず既存超フェス(セラフィムやルッチ)にも対抗できるキャラとなるために、黒にも青にも有利に戦える緑属性が登場する可能性が高いのではないかと考えています。
緑属性はロジャーの強力な上方修正のために、現状、赤属性よりは存在感があります。ただ、ロジャー修正直後に「ロジャーの裏が決まらない」などとよく言われたように、5.5周年レベルの性能を持つ緑の超フェスは現状存在しません(だからこそ、このロジャーと同じ時期のキャラであるおでんの上方修正に期待が高まってもいます)。
6周年で緑の超フェスが出ればロジャーの相方として採用するユーザーは多くなるでしょう。
2体目の役職・属性パターン
2体目の役職は1体目がどうなるかによります。
同じ周年で役職が重なることは基本ないため、1体目がATならDForGTですし、逆にDFならATorGTとなります。
ちなみに5.5周年は2連続でGTでしたが、これはセラフィムスネークが黒ロジャーを含む既存の全GTを完封できる前代未聞の一強環境を築いてしまった特殊事情を考慮したためと思われます。
過去には次のようなパターンがありました。
パターン① 4周年
(緑AT→)赤DF→緑GT→赤AT
パターン② 5周年
(緑DF→)赤AT→白DF→黒GT
注:()内は前回周年の超フェス
4周年の2体目(カイドウ)は1体目(おリン)に不利な属性でしたが、元々おリンは原作通りキッド&ローによって潰される筋書きを運営は想定していたと思われるため(キッド&ローのPV)、ここでカイドウを有利にし過ぎると、おリンが4周年のうちに環境落ちしてしまう事を危惧したのではないかと思われます。
つまり、ある周年で出る超フェスの属性は、その次の周年の流れもある程度見越さないと読み切れない側面があるということです。とはいえ6.5周年の事まで予想はしようがないため、本記事ではこの点は留保します。
2体目の属性と役職には下記パターンが考えられます。
(黒AT→)赤or緑のDF/赤or緑のGT
(黒DF→)赤or緑のAT/赤or緑のGT
注:()内は1体目
赤と緑どちらを出すかは運営のさじ加減次第ですが、やはり直近超フェスのシャンクスだけでなく既存の環境キャラに幅広く有利に戦えるためには緑を登場させた方がユーザーにとっても魅力的な新キャラとなりそうです。
3体目は1体目にも2体目にも有利な傾向あり
上の根拠から2体目は緑属性と仮定します。
そうなれば3体目は単純に考えたら2体目に有利な赤属性となります。
先程のパターン図を発展させるとこうなります。
1 黒AT→緑DF→赤GT
2 黒AT→緑GT→赤DF
3 黒DF→緑AT→赤GT
4 黒DF→緑GT→赤AT
4周年と5周年の例を踏まえると、2体目は1体目に性能的に有利ではあるが圧倒的という程でもありませんでした。
対して3体目は、どんな役職であれ純粋なタイマンでは1体目、2体目いずれにもかなり有利に戦える傾向があります。
最もシンプルな流れとしては、1体目がシャンクスから確実に守り切れるDFとして出て、2体目は1体目を多少倒しやすいが旗は抜ききれないATとなり、3体目が1体目からも旗を抜けてなおかつ2体目にも簡単にキルされないGTとして登場する3の流れでしょうか。
6周年超フェス登場の仮想パターン
ここまでの議論を図にまとめると次のようになります。
①1体目は黒のATorDF(守る立ち回りが得意なキャラ)となり白シャンクスを対策する。
②2体目は1体目と既存の青超フェスに対抗できる緑キャラとなる。
③3体目は1体目、2体目どちらにも有利に戦える赤属性となる。

実際に6周年超フェスが登場したら事後検証をしてみたいです。
具体的なキャラは誰になりそうか?
最後にONE PIECEの展開に即して具体的なキャラ候補を考えてみます。
現在は明らかにエッグヘッド編をプッシュアップしているため、6周年も恐らくこの流れは続くでしょう。
注目すべきは神避シャンクスがエッグヘッド島にはいなかったにもかかわらず「エッグヘッド」のくくりで実装されていることです。

このためエッグヘッドには登場しなかったが、同じ連載時期に登場した黒ひげ、ガープ、クザン、コビー、サボ(あるいはエッグヘッドに現れたくま、ボニー、五老星)などが有力候補となります。
5周年の生放送で運営はアニバーサリーの超フェスにはテーマを設けていると述べていました。
実際、5周年はいずれも過去に登場した回想キャラでしたし、5.5周年はルフィとキッドの新世代の船長に対峙した強敵(ローに対する黒ひげは外れたが)となりました。
6周年のテーマを予想する上で有力候補キャラの共通点があるとすれば、世界政府に深く関与している人物たちであることが挙げられます。
そのため、例えば世界政府の中でも海軍をテーマとするなら、ガープ、クザン、コビーによるハチノスでの激闘が思い浮かぶような演出を仕掛けるでしょう。
また、せっかく新しく開発したエッグヘッド島ステージをより楽しく遊んでもらうことを考えたら、実際に島で活躍したボニー、くま、五老星を投入するパターンもあり得ます(ドリー、ブロギーも踏まえたエッグヘッドでの決戦がテーマとなる)。
ちなみにキャラの誕生日は、新規実装のタイミングと同じ時期となる事もあります。
6周年の2月には上記のうちくまが誕生日を迎えるため、エッグヘッドで重要な存在だったくまの活躍する姿を見たいユーザーは多いように思います。

エッグヘッド編のアニメ延期との兼ね合い
2024/10/13に現在放送中のアニメ「エッグヘッド編」は翌年3月まで延期になることが発表されました。
超フェスの実装はアニメの進行状況とリンクさせるパターンが多いため、単純に考えた場合、延期になるまでに登場済みのキャラが超フェス候補として有力になってきます。
延期までにハチノスでの戦いは放送されたため、私としては6周年の新キャラはクザン、ガープ、コビー、黒ひげといったハチノス関連になってくる可能性が最も高いと考えています。
また、運営目線で考えた場合、超フェスだけではなくフェス限キャラの候補も多いため、開発・実装が比較的容易であるように思われます(ひばり等のコビー救出に向かった海軍SWORD兵たち)。
大穴としてエッグヘッド延期中に放送される魚人島編から新キャラが出てくる可能性もあり得ますが、超フェス級のインパクトを持つ程のキャラは浮かばないため6周年として取り上げられるほどではないはずです。
ビッグキャラとして、しらほしが実装されるなど、単発的に実装される可能性は十分にあり得ますが。